EPoch Official Blog

自費訪問リハビリサービス、セラピスト向けセミナー、訪問看護ステーション、IT事業、Body +、スポーツ事業など幅広く事業展開しています。

堀内 の検索結果:

ついに今年も開催 おうち薬膳 食医養成講座 第6期

…洋医学課 薬膳講師の堀内知美です。 おうちで出来る薬膳生活を分かりやすくお伝えするおうち薬膳 食医養成講座第6期が始まりました(#^^#) そもそもおうち薬膳って何? 今までのおうち薬膳食医では、はじめて薬膳に触れる方やご自身の体質改善や病気治療のために薬膳を取り入れようという方などが受講くださいました。 第5期までで受講生様から頂いてきたQ&Aをまとめています。 受講に悩んでおられる方は是非ともご覧ください。 blog.ep-och.com エポック 東洋医学が目指すもの …

台湾茶の泡茶猛特訓 in 台北

…Poch東洋医学課の堀内知美です。 毎年11月に開催する台湾茶のイベント seminar.ep-och.com seminar.ep-och.com と泡茶師養成講座の打合せを兼ねて 6月末の3日間、台湾に行ってまいりました~! blog.ep-och.com 泡茶師とは、台湾の陸羽茶藝中心の認定している茶藝の資格 EPoch東洋医学課では、3年前から陸羽茶藝中心で 日本人第1号の泡茶師の本藤靖子先生のご協力を得て 日本で初めてこの資格習得に向けての講座を開催しています。 私…

暑い夏こそ薬膳でクールダウン

…膳食医養成講座講師の堀内知美です(#^^#) 大阪放出にある Café‐cafeばらんす食堂さまで 開催中の【おうち薬膳食医養成講座】 この7月からリニューアルしております。 今までは日曜日に2講座開催していましたので、 皆さんヘロヘロになりながら(⁉) 勉強して頂いていましたが 平日午前中に移動して、 1日1講座、ゆっくりペースで学んで 頂けるようになりました テキストとおうちで簡単に実践できる薬膳レシピも 全面リニューアル‼️ 更にわかりやすく パワーアップしております。…

水を飲んでも太る!? -後編-

…医養成講座担当講師の堀内知美(国際中医師/国際中医薬膳管理師)です 前回は、私が薬膳の勉強を始めたきっかけについて書かせていただきました 今回は、私が水で太った理由を中医学的に分析し、 更に実際に、実践した薬膳ご飯をご紹介します(#^^#) 水はゼロカロリー でも7kg増!? 前回までのあらすじ それまで緑茶が好きで夏でも熱い緑茶生活をしていた私でしたが 冷え性改善! 肌がきれいになる! の言葉にワクワクしながら、当時、水を飲む健康法が流行っており仲間と実践していました 水を…

水を飲んでも太る!? -前編-

…医養成講座担当講師の堀内知美(国際中医師/国際中医薬膳管理師)です 今回は、私と薬膳の出会いについて書きたいと思います。 私は、もともと商業スポーツ施設で働く水泳のインストラクターです。今年でコーチ歴30年になります。実は、現在水泳指導と薬膳講師の二足の草鞋です薬膳の勉強を始めて講師になって10年になります。 水泳のコーチ時代は、運動で健康を手に入れることができると信じて指導をしておりました。 そんな私が食に目を向けたのは32歳を過ぎてから。 当時、水を飲む健康法が流行ってお…

おうち薬膳5期 Q&A 一気に答えちゃいます

…医学課の 薬膳講師の堀内知美です。 7月からリニューアルの【おうち薬膳食養成講座】 リニューアルした点は 季節の薬膳講座は、 その季節の特徴や取りたい色や味のほか、 古典的な季節のとらえ方やその季節の邪気、 落ち入りやすい精神状態(旧テキストの六淫と七情の範囲)など、 よりその季節の体調管理をからだとこころの両面を、 食と生活習慣で養生できるように少し範囲を広げました。 また、その季節に向いた調理法をプラスし、 おうち薬膳 大好評につき第5期 開催決定!!! - EPoch …

おうち薬膳 大好評で4期終了!

…成講座を担当している堀内知美です 先日5月20日(日)は、第4期生の最終日でした️ 最終日の食療講座は、体質診断学を学びます。 そして、その後、修了確認テストを行います。皆さんドキドキの最終授業です(笑) 体質診断学では身体からの分泌物や舌の状態身体の肉づき、痛みの種類などから身体の状態を分析していく方法を学びます 自分の身体の状態に合わせたものを食べるのが薬膳自分の身体の状態がわからなければ身体に必要な食材もピックアップできません! なのでこの講座の最終講座では自分の身体が…

あなたが痩せられないのは当たり前です。

…洋医学課の薬膳講師の堀内知美です。 6月18日(月)の大阪の淀川区民会館であなたの身体にぴったりな食習慣を見つける【陰陽ダイエット】の薬膳講座を開催します。 passmarket.yahoo.co.jp ダイエットとは、一般的には痩せるための食事制限や運動習慣というイメージが強いですが 語源は、古代ギリシア語の δίαιτα(diaita ディアイタ、「生活様式(生活習慣)」「生き方」) 病気治療や健康増進を目的とした食事療法、またはそのための特別食,制限食のことです。 薬膳…

中医学と薬膳学 ハマる人続出中!?

…座!!食療講座担当の堀内知美です(#^^#) 早いもので第4期も終盤に差し掛かってきました。 おうちでできる健康生活‼️おうち薬膳今月も楽しく、美味しく学びを深めていただきました(#^^#) 私が薬膳を学んでから 常に大事にしていることは 【自然との調和】と【自分の身体の声を聞く】 忘れがちですが、 私たち人間は自然の一部!自然界の変化に私たちの身体はその影響を受けますね 今月は、その季節に影響を受けやすい邪気について風・火・暑・湿・燥・寒 自然界にあって当たり前でも、度が過…

おうち食医養生講座  講師レポート【桑の葉ブレンド薬膳茶でざわめく春をクールダウン】

…!! 食療講座担当の堀内知美です(#^^#) おうちでできる健康生活‼️ おうち薬膳 毎回ご用意している薬膳茶は 私が講座の日の朝に その日その時期、ある目的毎に ブレンドしたものを皆さまに楽しんで頂いてます。 なので毎回内容は違います。 もちろん、解説付き‼️ おうちでも簡単に出来るように お伝えしております(*^^*) 薬膳茶を飲んで解説を聞くだけでも 受講する価値があるわ~と、喜んでいただいてます。 今月は、 桑の葉をベースに3種類の食薬素材のブレンド茶 イライラしやす…

おうち食医養生講座  講師レポート【黒豆・紅花をベースにした薬膳茶は血流促進に効果的!!】

…膳食医養成講座担当の堀内知美です(#^^#) 食で身体を整える知恵をお届け! 毎回楽しみながら、美味しく味わいながら学んでいただいてます。 講座の初めには、必ず、おうちで実践できる薬膳茶を飲みながら、その効能についての解説から始まります。 薬膳茶は、毎回、その日の気温や天気などに合わせて、その日の朝に配合を決めて、持っていくことがいいのですが、今月は、「血流促進」のための薬膳茶とのお題を頂いたので、事前に配合を決めて準備してものを飲んでいただきました。 もちろん、家で飲んでい…

おうち食医養生講座  講師レポート

…膳食医養成講座担当の堀内知美です 今年もおうち薬膳食医も毎月放出で~始まりました(#^^#) 自分や家族、大切な人たちの健康をサポートするための おうちで使える中医学・薬膳学の基礎知識を身につけ、 毎日の食生活を支える「おうち薬膳 食医」 スーパーで手に入る食材でつくるおうち薬膳 おうちで実践しやすく、学んだその日から食卓が 身体に良いお食事にグレードアップします。 1月は、 体質改善のための薬膳を学ぶ食療講座は 身体を構成している基本物質の「気血津液」を学ぶ! 身体に十分に…

おうち食医養生講座  講師レポート

…膳食医養成講座担当の堀内知美です 先週の枚方教室に引き続き、放出教室も本日最終回 全10講座5か月!1日2講座な放出教室 10時30分から16時まで1日講座!薬膳茶、薬膳ランチ&スイーツ付 もちろん、最終回に修了テストは付き物です(笑) いつもより緊張している? こんな緊張何年振りやろ!?って、言いながらテキストを振り返る ちょっと覗かせてもらうといっぱいメモってる!! 解説やら雑談やら しっかり授業を聞いてくれていたのが伝わる書き込み! ちょっと感動です(#^.^#) そし…

おうち食医養生講座 講師レポート

…膳食医養成講座担当の堀内知美です 今月のテーマは、 冬の食養生+修了確認テスト そう!枚方教室は、本日全10講座の最終回 修了確認テストは、 合否を決めるテストではなく、 薬膳・中医学の基本が理解できているかを確認するためのテストです。 今まで、放出の1期生・2期生も受け、次回は3期生も受けます。 枚方の生徒さんでテストを受けるのは3番目 過去の平均点は92点ですよ~ と軽くプレッシャーをかけてしまうイケナイ堀内(笑) しかし、テスト終了してびっくり!! なんと・・・・ なん…

台湾茶セミナー 【泡茶師養成講座】報告

…洋医学課大阪チームの堀内です。11月3日の【色々楽しむ欲張り台湾茶】に引き続き、4日5日に本格的に泡茶(パオチャ)を学ぶ【泡茶師養成講座】を開催いたしました。講師は、台湾でご活躍の泡茶師 本藤靖子先生。日本人で初めて泡茶師に合格され、現在、台湾で日本人や観光客を中心に台湾茶の魅力を伝える教室を精力的に展開されています。 3日のほっこり楽しむイベントとは違い、こちらは「超スパルタコース」茶葉のこと、茶器のこと、茶の歴史などの幅広い知識の習得はもちろん、茶葉一つ一つの特徴、抽出す…

台湾茶セミナー 【色々楽しむ欲張り中国茶体験】イベント報告

…洋医学課大阪チームの堀内です。 11月3日文化の日に台湾でご活躍の泡茶師 本藤靖子先生をお招きして、 台湾中国茶のワークショップを行いました。 昨年は、【蓋碗】の使い方を学んで、台湾茶を楽しみましたが、 今年は、【アレンジ台湾茶】を楽しむ1日となりました。 文山包種茶、白毫烏龍茶、紅玉紅茶、鐡観音のタイプの違う台湾茶をシンプルに味わった後にそれぞれに+αして、全く違う味わいを楽しみました。 自宅でも楽しんでいらっしゃる方も多かったのですが 皆さん、先生のお点前に堪能されていま…

【10月29日に開催しました!】冷え性改善のためのおうち薬膳学講座 講師レポート

…Poch東洋医学課の堀内知美です。 平成29年10月29日(日)@大阪緑橋 町家再生複合施設 燈1階「手作りパンのお店 ぱんぷりる」さまをお借りして 「冷え性改善のためのおうち薬膳学講座」薬膳茶・薬膳ランチ実習付きを 開催いたしました! 難解な中医学を分かりやすい【日常使いの養生の知恵】に そして、実際に食べて美味しく体験できる!!が最大の特徴のEPoch薬膳薬膳セミナー 講師は、おうち薬膳食医養成講座でおなじみの中元君子&堀内知美が担当。 1月開講のおうち薬膳食医養成講座第…

平成29年10月『おうち食医養生講座 講師レポート』

…膳食医養成講座担当の堀内知美です 今月は台風が来る中での開催になりました【おうち薬膳食医養成講座】雨風強い中、皆さまお越しくださいました(#^.^#) 今月のテーマは、枚方教室(10月21日・土)は、体質診断・秋の潤い薬膳実習放出教室(10月22日・日)は、六淫と七情・冬の食養生 今月は、連日の開催となりました。 二日目となる日曜日の講師二人の朝一のあいさつ 「今日の朝すごくなかった?」「すごかった!長かったわ」「しかも浮いてた」「そうそう!」「昨日の茸スープやな!?」「間違…

東洋医学で考える『五臓』の働きと『秋の食養生』

…膳食医養成講座担当の堀内知美です。 爽やかな風が吹くようになってきましたね。 秋を感じる機会がぐっと増えてきた大阪で おうち薬膳食医養成講座を開催いたしました。 今月のテーマは 「五臓」の働きと不調の出方、対応する食材を学ぶ 「秋の食養生」を学ぶ 五臓は、この講座の中でも一番ボリュームがある山場! でも、知ると自分の不調を招く、弱っている臓器が特定でき、 よりピンポイントに食材を選べるようになります。 薬膳では なぜ、これを食べるのが この不調を改善するためにこの食材を、この…

女性のためのおうち薬膳、今回のレシピはなんとイタリアン!

…おなじみの中元君子&堀内知美が担当。 薬膳のベースである中医学では、女性の身体は7年ごとと変わるといわれています。身体に出てくる不調は、身体のバランスの崩れから引き起ります。 月経、妊娠、閉経、更年期など女性特有の変化 身体のバランスを整えるためにどのような養生を心掛けるべきかを お伝えいたしました。 難解な中医学を分かりやすい 【日常使いの養生の知恵】 にそして、実際に食べて美味しく体験できる!!が最大の特徴のEPoch薬膳薬膳セミナー 後半は、女性のための美味しいイタリア…

夏の食養生は『ごぼうをブレンドした薬膳茶』が身体に効く!!

…膳食医養成講座担当の堀内知美です まだ、梅雨明けしない近畿地方~ でも、暑い暑い夏の日差しが燦々と~ そんな大阪枚方で 「夏の食養生」についての学びを深めました 熱中症が気になる季節 身体に溜まる余分な熱を まずは、手軽な季節の薬膳茶を飲みながら 効能や配合、抽出時間について学びます。 暖かいお茶だけど、飲むと身体が涼しくなる。 肌に赤い炎症を起こしている生徒さんがやたらお代りをする 赤い炎症=身体の中に余分な熱がある 夏の身体=身体の中に熱がこもりやすい 薬膳的には、 どち…

おうち薬膳食医養成講座 「気血津液」と「梅雨の食養生」が大人気で終了!!

…膳食医養成講座担当の堀内知美です ジトジト・むしむしの梅雨らしいお天気の中 放出教室第3期が始まりました~(祝1周年(⋈◍>◡<◍)。✧♡) 本日のテーマは、「気血津液」と「梅雨の食養生」 平成29年6月25日(日)に大阪放出の「café-caféばらんす食堂教室」で開催しました。 薬膳するなら、絶対に知っておきたい 【美と健康の三宝:気・血・津液】 それぞれの働き、それらの不足や滞りからくる身体のサインを学び、 必要な食材を知る・・・薬膳の基本 ご飯の後に眠たくなるのは、当…

​おうち薬膳食医養成講座講師レポート

…膳食医養成講座担当の堀内知美です 1月から始まったこの講座も折り返しポイントになりました。 ただ話を聞くということから、以前に学んだことを確認し 点と点を結んでいきながら、使える知恵に変えていく・・・ そんな作業をしながら進んでいます。 平成29年6月17日(土)@大阪枚方「ひまわり畑教室」 本日のテーマは、「六淫と七情」 自然現象の中にある風、熱(火)、暑、湿、燥、寒が【邪】となる瞬間って? 身体の中で【邪】が発生するって? 五臓の状態が感情に影響する? 今回は、 身体に不…

胃腸が弱い!?そんなあなたは◯◯を食べよう!

…変えて 国際中医師の堀内知美がお伝えしました。 前回前々回と五行について勉強した受講生の皆さん、復習となる部分も多く、 頷きながらの進行に嬉しくなる講師陣 頭に入ってきてるな~!、中医学が身近になってるなぁ~!良し良し(#^^#) 今日の実習は、受講生の皆さんのリクエストで薬膳カレーを作りました。 スパイスで作るカレー なぜ、梅雨にカレーを食べるのか!? 机上で勉強したことを実践し、体感していく瞬間 スパイス大好き中元先生、いつもよりテンション高め!?の解説 もしかしたら、市…

春に取りたい食材は「青」と「酸味」 -EPochは東洋医学も激アツっ!!-

…「五味五色」(担当:堀内知美:国際中医師/国際中医薬膳管理師)調理実習は「デトックス薬膳ランチ」(担当:中元君子:国際中医薬膳管理師) 陰陽論と五行論の二つの哲学がベースになっている薬膳五行論を2コマに渡ってお伝えしている、前編です(後編は「五臓」のお話です) 春に取りたい食材は「青」と「酸味」 それって、なんで?どんなふうに取ればいいの? ゴーヤチャンプルを薬膳的に読み解く!! えっ!?人間関係まで読み解けるの? 身体の産毛が濃くなるのは、身体のサイン?濃くなる部位で食べる…

放出教室の講師レポートが届きました!

… 最強コンビ 中元&堀内ペアが担当です。 前回の放出教室の様子はコチラ! epoch.hatenadiary.jp 世界中の全てのものが、たった5つに 午前は、堀内による 薬膳のベースになっている五行論 今月と来月の2ヶ月に渡って学びます。 今月は、 五行とは何かを読み解き、 家庭で使いやすい五味と五色に特化して 学びを深めました。 五行色体表を読む‼️ ここが抑えられれば、おうち食医を学ぶ上、大いに学習が進みます。 世界中のありとあらゆるものが、 5つの性質に振り分けられて…

ふたたび ひまわり畑教室でおうち食医!!

…養生 春』 座学は、堀内知美(国際中医師/国際中医薬膳管理師)薬膳料理実習は、中元君子(国際中医薬膳管理師)が担当しました。 1月からスタートし、今回は2回目の講座ですが、とてもアットホームな雰囲気!! 誰かのおうちで開催してる!?と思うほど、講師も受講生もリラックス絵本に囲まれているから??と、思いつつ、スタートしました。 おうち食医は学んだその日から、おうちで使えるんです! まずは、季節の薬膳茶の試飲(講座中は飲み放題ですよ~)ブレンドされてる素材の効能を説明し、おうちで…

安心・安全!強力なバックアップサポート!

…してご活躍されている堀内先生より季節の健康茶の指導を受けております。 まさに、プロ監修の健康茶です! 今は『早春の健康茶』と題しまして、 ・ドクダミ茶・ごぼう茶・ほうじ茶・干したみかんの皮 をブレンドしております。 当院に来られた際は、好評の季節の健康茶を、是非一度お試しください。 --------------------------------------------------------------------------------------------------…

83%の女性が悩む...、あの症状には冬の健康茶を!

…師を務めております、堀内先生です!セミナー情報はこちらhttp://seminar.ep-och.com/home_yakuzen/20170122-hanaten そして、今回の冬の健康茶に含まれているものは、【杜仲】・身体を温める・腰回りを強くする 【ヨモギ】・寒さを散らして経絡のつまりを解消する 【クローブ】・胃腸を温める・消化機能を高める 【紅花】・血の滞りを解消し、経絡の流れを取り戻す それぞれの特徴は以上です。今日は教えて頂いたレシピ通りにワクワクしながら作って、…

お店の中、色々とアップグレードしていますよ!

…おります!(光の加減で見えずらくてすいません。) 棚の中身にも色々と! 2号店の内装はこちら!こちらも緑を豊富に用意しております。 アロマディフューザーで匂いから癒されて下さい! そして、そして、寒い冬には…!温かい健康茶とおしぼり!この健康茶は薬膳師として、EPochでもご活躍されている堀内さんに監修して頂いております! まだまだ、これからも『お客様のために私たちが出来ること』を追求していきたいと思います。この整体院で皆様とお会いできることを楽しみにしております(^^)/