EPoch Official Blog

自費訪問リハビリサービス、セラピスト向けセミナー、訪問看護ステーション、IT事業、Body +、スポーツ事業など幅広く事業展開しています。

頸部の立ち直りが立位の動的〇〇性に繋がります

あなたは歩行動作を評価する際に、 頸部のアライメントや可動域についてきちんと評価していますか? そもそも、頸椎や頭部が立位でのバランス能力に関与するということをご存知でしょうか? もし知らないのであれば、ぜひこちらのセミナーをおススメします。…

立位バランスが悪くてADLの自立ができないと悩んでいませんか?

最近、立位でのバランス能力が低下されている患者様をよく目にします。 そういう場合、ADLレベルをなかなか上げていけないんですよね。 無理にレベルの高いことを行うと、余計に力が入ってしまって 失敗経験ばかり体験して、意欲が低下してしまいます。 少し…

寝れていますか?寝れてないなら筋トレしましょう!

あなたは質の良い睡眠がとれていますか? もし取れていないのだとしたら、あなたは「レジスタンストレーニング」を 積極的に行うべきです。 レジスタンストレーニングって何? と思ったあなた。 大丈夫、専門用語は難しいですよね。 筋に負荷をかけたトレー…

体幹機能の治療に必要な3要素とは?

体幹の安定性を高めるためには〇〇の評価が大切 体幹機能が働くと、四肢の動きもスムーズに 体幹の安定性を高めるためには〇〇の評価が大切 いつもお読みいただきありがとうございます。 セミナー事業部の久保田です。 本日は6月30日に大阪で開催します「体…

脊柱管狭窄症について調べてみよう!

脊柱管狭窄症とは? どんな症状が出るの? 治療方法はどのようにするのか? 脊椎疾患の痛みについて 神経が圧迫されるから痛いのか? 先日、脊柱管狭窄症についての記事を書きました。 しかしながら脊柱管狭窄症とは?ということを書いていなかったので、 今…

末梢神経症状の治療は○○を学ぶことで効果は向上します。

末梢神経症状が起こった!あなたはどう対処しますか? 狭窄症や椎間板ヘルニアを元に、神経症状を学ぶ 神経生理学を学ぶ意義とは? 講師は脊髄のスペシャリストとして有名な名古屋学院大学の青木先生 皆さんは末梢神経障害や脊髄神経症状についてきちんと理…

質の良い睡眠は仕事効率を高める!五月病改善のために必要なこととは?

質の良い睡眠が大事!とよく聞きますよね。 まず、睡眠の質とはなんでしょうか? それは朝にすっきり起きれているかどうかです。 理想の睡眠時間は個人によって異なります。 日中、眠気がなく過ごせる状態が出来れば、大丈夫! 逆に質の悪い睡眠は、 しっか…

靴の踵の減り方を見て、その人の弱いところがわかりますか?

足部のアライメントだけではなく、全体を見る!その方法が学べます。 オーソティックスソサエティ認定フットケアトレーナーという資格とは さて、本日は今週末に開催予定の足部・足関節の基礎知識と治療実技講習会について ご紹介させていただきます。 講師…

【注目!】あの人気講師による講習会がついに開催!~肩関節のimpingement症候群がなぜ起こるのか?~

インピンジメント症候群は肩甲上腕関節だけでおきるものではない 肩甲骨の動きを精査することが必要 このセミナーで学べることは?? 今日は肩関節理学療法研究会副会長の西川仁史先生 のセミナーをご紹介させていただきます。 5月19日は大阪で! 肩峰下impi…

転倒リスクのある患者様を救う!そんなセミナーの締切迫る!

救急搬送の8割は転倒 転倒リスクはセラピストが減らさねばなりません。 なぜ、転倒するのか?その理由を説明できますか? 樋口 貴広 先生とは?? リハビリ現場で頸部骨折の受傷原因を伺うと 転倒であることが大多数を占めます。 しかしながら、転倒はなにも…

足関節を上手に使って前方への推進力に変えよう!

踵接地による衝撃吸収が歩行制動のカナメになる! 足部の機能もとても重要になる! 実技を交えて徹底的に学ぶ。これが小滝先生のセミナー いつもお読みいただきありがとうございます。 セミナー事業部の久保田です。 前回のブログ内容では足趾をうまく使って…

綺麗な姿勢ってどんな姿勢?

「良い姿勢になりたい」 と思うことはごく自然のことであり、 良い姿勢であれば見た目も美しく、 もちろん身体の不調も起きにくくなります。 よく言われる良い姿勢とはどんなものなのでしょうか? 【point①】骨盤の動きを意識して、背骨を常に動かしておく …

現代人は足趾を使って上手に歩けていない!

最近、街行く人々の歩行動作を観察することが趣味になりつつあります。 すると気づいたことに、意外と立脚後期のけりだしをうまくできていない人って多いんですよね。 股関節伸展もそうですが、足趾を上手に使えていないんじゃないかなと思うわけです。 あな…

カロリーは身体を動かすガソリンだ

さて、先日のブログでは長期の臥床では廃用症候群になり、 筋肉だけではなく、血液総量が減ってしまうというブログを書きました。 どうしても筋力低下に注目が集まりやすいですが、 循環器系にも多大な影響がかかるということがお分かりいただけたのではない…

長期臥床は血液をも失う

あなたは立ちくらみやめまいを起こしたことはありませんか? 急な血圧低下による「立ちくらみ」をひきおこしますが、 起立性低血圧は自律神経がうまく働かないため、 心臓が十分な血液を脳や組織に送れないことが原因になります。 さて、昨日の記事でも書き…