EPoch Official Blog

自費訪問リハビリサービス、セラピスト向けセミナー、訪問看護ステーション、IT事業、Body +、スポーツ事業など幅広く事業展開しています。

血圧の管理ができている人ほど認知症リスクが低い

年齢を重ねてくると様々な機能の低下や疾患のリスクが増えてきますが 代表的なものとして 高血圧や認知症があります。 そして、実はこの2つは関係があり、 血圧を正常範囲内でしっかりと管理できている人ほど 認知症になるリスクは低かったということが報告…

なぜ今ストレッチを学びなおしておく必要があるのかを解説します

ストレッチと一言で言うと、筋を伸長するという印象をお持ちの方もおられると思います。 でもストレッチにも少なくとも5つの種類があることをあなたは知っていますか? 学生時代に筋肉の起始・停止を勉強したからできると思わず まずはストレッチの原則や種…

リハビリ現場で考える統計学|相関関係と因果関係とは?

エポックセミナーでは2022年から統計学のセミナーを開催してきました。 統計学を学ぶべきだと感じたきっかけとしては ちょうど私も臨床10年を超えたころから、論文を読んでいて そろそろ後輩にも指導をきちんとしなければという思いがあったからです。 論文…

ダイエットが長続きしない人には共通の理由があった。

筋トレを始めてみたはいいけれど 多くの人が3日とは言わなくても どこかのタイミングで挫折してしまう人が大半なのではないでしょうか? あれだけ強い決意をしたにも関わらず、なぜ続けることができなかったんだ? 本当はやる気がなかっただけ? 口先だけ? …

プレゼンやコピーライティングに使える。話し方のコツ

以前、生活の会話全てがプレゼンであるという記事を書かせていただきました。 そこでは「理解」「納得」「行動」の3ステップが重要というお話をしましたが その3ステップを踏むのが難しいんですよね。 そこで、今回はプレゼントをわかりやすくするためのコ…

学ぶなら今のうち!!東洋医学を使ってアナトミートレインを調整する方法

整形外科疾患術後のリスク管理|あなたに問いたい4つのリスク

心臓リハビリの効果を他施設共同研究から考えてみたので解説します

心臓リハビリテーションの中で一つ誤解されていることがあります、それは「心リハって体力をつけるためにやってるんでしょ?」ってことです。しかし、体力をつけることなんて大した目標ではない患者さんが大半です。今回はCROP研究という論文を引用しつつお…

緊急開催 若手理学療法士・作業療法士のための筋膜リリースセミナー

みなさんはどういったところで働かれていますか? 理学療法士や作業療法士の方が働く場所といったら いわゆる総合病院がほとんどだと思います。 または最近であれば デイサービスや訪問リハビリなど介護分野の施設などで働かれている人も増えていますよね そ…

訪問リハビリで確認しておくべきこととは?

訪問リハビリで最近は神経難病の患者様や末期がんの患者様のリハビリを担当させていただく機会が増えました。 ご自宅で独居だったり、ご家族様と一緒に生活されたりと 様々な状態の患者様がおられるのですが、その際に気を付けるようにしていることは お薬の…

訪問リハビリ前に済ませておくこと

訪問リハビリに伺わせていただく前に、必ずしておくことがあります。 それは、トイレに行ってから訪問しましょうということです。 患者様の生活空間にお邪魔して、リハビリを担当させていただくわけですが その空間も基本的に患者様のプライベート空間になる…

筋・筋膜治療は消化器系疾患にも効果的|エポックセミナーで学ぼう

患者様のやる気を引き出すために必要なリハビリの課題設定方法とは?

リハビリだけに限らず、私達も含めて、やる気というものはどこから生み出されるのでしょうか? いつまでも失敗ばかり起こしている物事について、やる気は出るものなのでしょうか? リハビリ現場でも、患者様に立ち上がり練習をしていただいていて 何度も同じ…

肩関節のリハビリは全身の評価をすることから始めよう

学生さんや若い療法士の方々から、 「肩関節周囲炎患者のリハビリは難しい」という声をよく耳にします。 臨床において肩関節疾患は痛みが慢性化している方や 急激な痛みに耐えかねて動かせないという方が多い印象を受けます。 その要因の1つとして、 肩関節…

アナトミートレインで治療するために筋膜連鎖を理解する方法を教えます