EPoch Official Blog

自費訪問リハビリサービス、セラピスト向けセミナー、訪問看護ステーション、IT事業、Body +、スポーツ事業など幅広く事業展開しています。

文京学院大のリハビリ業界で有名な講師が監修したボディーリーディングという考え方とは?

理学療法士・作業療法士が慢性疼痛の治療で覚えておくべき技術とは?

理学療法士の方の多くは一般病院に勤めて、脳卒中や神経難病のリハビリに関わることが多く 整形外科疾患でも外傷や変形性関節症の術後などのリハビリが主な対象で 痛み・・・特に肩こりや腰痛をはじめとした慢性疼痛に関わることがあまり多くないのかなとい…

人工呼吸器をつけて自立生活をした症例のリアルを描いた一冊を紹介します

理学療法士も作業療法士も誤嚥性肺炎を防ぐための嚥下機能を学ぼう

先日、コンビニに寄ったら「のど筋トレーニングBOOK」という本が商品棚に並んでいるのを見かけました。 コンビニなのに、ずいぶんマニアックな部分のトレーニング本を販売しているなぁ。 と思って、誰が監修しているのかを確認してみると 『誤嚥性肺炎になら…

アナトミートレインは東洋医学の知識を使うと簡単に調整できるって知っていましたか?

脳卒中片麻痺の洗髪動作に対するリハビリで問題となりうることとは?

麻痺の回復は下肢と比べると上肢で残存しやすいと言われており、 上肢を使った様々な日常の動作が困難になります。 そのうちの一つで問題になりやすいのは洗髪動作です。 この記事では脳卒中片麻痺患者様の洗髪動作が困難な理由と、解決するためにおすすめの…

クラインフォーゲルバッハの運動学を用いた動作分析で重要な3つのポイントとは?

脳卒中片麻痺患者様の歩行の質を評価・治療するために必要なことは

脳卒中片麻痺患者様がなぜBack kneeを呈するのかを考える上で重要なこととは?

脳卒中片麻痺患者様の治療をする上で悩む現象の一つとして 麻痺側下肢の立脚相のBack knee現象があります。 そのため、歩行周期における立脚初期~中期に 前方への重心移動がスムーズに行うことができず、 歩行練習に支障をきたすため何とかしたい、 と感じ…

ストレッチの最新科学に基づいたスポーツコンディショニング理論とは?

日本のスポーツの中でも最も人気のあるスポーツの1つが 野球です。 先日のWBCでも大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーの出場だけでなく、 母親が日本人ということで日本代表に選出されたヌートバー選手が注目を集め、 最終的には優勝という最…

発酵食品が身体にいい理由とは?リハビリ職が覚えておきたい一般常識

日本人の死因のトップとして挙げられるのが がん です。 がんを引き起こすがん細胞は実は誰でも1日に数千個も生まれています、 それでもがんを発症しないのは、通常はヒトが持つ免疫機能によって、がん細胞は成長することなく死滅させられるからです。 しか…

リハビリ職が覚えておきたいスタビリティとモビリティの関係性とは?

先日、エポックセミナーでは 「マッスルインバランスに対する機能的運動療法」 というシリーズセミナーを開催させていただきました。 マッスルインバランスに対する機能的運動療法 多くの理学療法士・作業療法士の方々にご受講いただきました。 誠にありがと…

リハビリ現場で学ぶべき知識|動きを鍛えるファンクショナルトレーニング

毎日歩いている、または走っているのに 身体が痛い、膝が痛い、腰が痛いという人はいませんでしょうか? 30台を過ぎると運動不足の悩みから 体重が増えたり筋力が減ってきたりして疲れやすい体になってきます。 そのため運動をしようと意気込みますが無茶な…

回復期リハで覚えておきたいFIMの考え方とリハビリの進め方を考える

本日は回復期リハビリテーション病棟についてです。 診療報酬上の実績指数・・・ 簡単に言うと、Functional Independence Measure(以下FIM)の点数の向上と入院日数の短縮によって 回復期リハビリ病棟の質の高さが評価されています。 このFIMの点数の向上を…

理学療法士や作業療法士必見|電気刺激療法がどれだけ効果的かをご紹介します