EPoch Official Blog

自費訪問リハビリサービス、セラピスト向けセミナー、訪問看護ステーション、IT事業、Body +、スポーツ事業など幅広く事業展開しています。

故事成語

こんばんは、セミナー部の久保田です。





今日は少々寒い一日になりましたね。




明後日からは雨模様になるとか。。。





そういえばもうすぐ小寒ですね。11月24日でしたかね?



小寒とは寒さが最も厳しくなる時期の前半。『暦便覧』では「冬至より一陽起こる故に陰気に逆らふ故、益々冷える也」と説明している。
この日から節分(立春の前日)までを「寒(かん。寒中・寒の内とも)」と言い、この日を「寒の入り」とも言う。冬の寒さが一番厳しい時期となる。この日から寒中見舞いを出し始める。





by Wikipediaよりwww





この時期を境にとても寒くなってくるようです。





目川部長は仰ってました。今年も寒さが厳しくなると。。





彼は雪山男(スノーボーダー)ですからね。冬の豆知識はハンパではありません。





皆様も体調にお気をつけながらお過ごしくださいね。










そういえば皆様、全く話は変わりますが、「還暦」ってなんで還暦っていうかご存知ですか?




先ほどお話しました小寒の話にちなんで、小話をも一つ、おつきあいください。





干支はみなさんご存知と思いますが、12支ありますよね。


子・牛・寅・兎・・・・・・



同時に十干(じっかん)というものがあります。

十干(じっかん)とは、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸というものです。

これをを音(おん)で読んでみると、次のようになります。
こう・おつ・へい・てい・ぼ・き・こう・しん・じん・き 




十干って何のことかというと、昔の陰陽の話になるのですね。

陰陽師の話によく出てくる五行説です。木・火・土・金・水です。これにはそれぞれ陰と陽があります。


五行の陰陽を十干に当てると・・・


甲(陽)
乙(陰)
丙(陽)
丁(陰)・・・・・繰り返し

となっていきます。

どういう形になっていくかというと、子甲、牛乙、寅丙・・・・・と、十二支と十干がくっついて進んでいくわけです。

つまり十二支のその年にも陰陽があるというわけです。


ちなみに今年は壬寅です。陽の寅年ですね。


12と10の最小公倍数が60な訳ですから、子甲で生まれた人が再び子甲の年に還る年、60年後のことを、

「還暦」


というわけですね。。




こういうものを調べていくと、昔の人ってよく考えてるなぁなどと感心してしまいます。




いろんなことを調べていきたくなりますね。



などと調べ物をしていたらこんな時間になってしまいました。



それでは今日はこの辺で失礼します。

photo:01



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◯EPochセミナー情報◯


臨床に役立つ“浮腫”へのアプローチの実際
~浮腫を目の前にした時、まずできること~

講師:井ノ原 裕紀子 先生 (理学療法士)
時間:10:00~16:00
料金:6,000円(ペア割対象)
場所:市民交流センターなにわ (大阪環状線 芦原橋駅より徒歩1分)


『浮腫』というものが、健常者にもごく普通に起こり得る一種の“生理現象”であり、非常に流動的な症状を示すことから、完治という概念を持ちづらく、対応に苦慮されることも少なくないかと思われます。
今回は『リンパ浮腫』への対応と、 基礎を中心に、不定愁訴として極めて多い『浮腫』について再認識して頂き、臨床で出会っても焦らず、的確にアプローチができるようになって頂くことを目的としています。
『様子を見ましょう』から『こうして下さいね』と伝えられることで、きっと患者様の信頼とご満足が変わってくる筈です。


本講座の目的

リンパ管系の解剖・生理などの基礎知識の再確認と浮腫の性質・特徴・分類・合併症などを十分に理解することで様々な症状に対して的確に対応、指導できる知識と技術を身に付けて頂きます。
単に手技を覚えるだけでなく、その意義をしっかり念頭に置いた上で行うことで、患者さまへの適切なセルフケア指導にも役立てられるようになって頂きます。

特に、手技に関しては、リンパ浮腫ケアの手法を軸にリンパドレナージの基本を解説・実習いたします。
リンパ浮腫への対応はもちろん、他の疾患に随伴する浮腫についてもその改善により、従来の治療効果がさらにアップすることでしょう。



講座の内容

【座学(午前中)】
・リンパ管系の解剖生理
・浮腫総論~定義、分類、特徴、合併症/複合的治療について
・リンパドレナージの手技と手順
・弾性装具の種類と活用
・緩和ケア

【実技・他(午後)】
・リンパドレナージの手技(タッチとスピード)
・リンパドレナージの手順
・生活指導について、質疑応答など


受講者の皆さんが、日頃疑問・悩みに思っていることや実際に担当している症例の具体的な問題点などがあれば是非お持ち寄り下さい。
講師からの回答を得るだけでなくワークショップ形式で一緒に考えてみたいと思います。

※午後からは実技になります。以下のものをご持参ください。
・ヨガマット
・短パン
・半袖
・温度調節できるもの(ジャージなど)
・バスタオル


その他のセミナー情報は弊社ホームページでご確認ください。
HPはこちら