平素よりお世話になっております。久保田です。
さて、本日セミナー部は二カ所での開催となりました。
今回はスタッフを総動員して、開催することに。
一方は今回東京よりTotal approach研究会の河合先生と唐澤先生にお越しいただき、我々も協賛という形ではありますが、微力ながらご協力させていただき、開催することができました。
今回私は別会場を取り仕切っており、内容をスタッフから聞いたのですが、
事務所に帰ってからスタッフに聞いたところとても満足度が高いと評判だったようです。誠にありがとうございます。
もう一方はリハビリの為の脳神経科学の基礎知識を
喜馬病院の田津原先生をお招きしてご講義いただきました。
「身体は脳が指令を出してるのだから、その基礎知識は必須条件」
先生のその一言が今でも胸に刺さって離れません。
講師の先生方もそうですが、瀧内代表も含め
人の前に出る人達には自分の中で
人を惹きつける法則のようなものをお持ちなのでしょうかww
いつも様々な講師の先生のご講義を拝聴し、勉強させていただいております。
さて、今後もどのような講習会を皆様に提供できるでしょうか。
私自身とても楽しみです。
乞うご期待!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○EPochセミナー情報○
4月21日渡辺先生セミナー
タイトル:【腰椎、骨盤の診かた】~実技ばかりを検査から治療まで~
講師:渡辺 賢治 先生 理学療法士、カイロプラクティック理学士、応用理学士(医科学)
日程:4月21日(日)
時間:10:30~16:30
場所:市民交流センターひがしよどがわ
料金:6,000円
内容
痛みは痛み(pain)と苦悶(suffering)を考慮しなければいけませんが、苦悶(suffering)のように情動に関わる発生学的に古い辺縁系などに、治療刺激を入力するには、同じく発生学的に古い脊柱へのアプローチが効果的です。
今回は各論として腰椎・骨盤の適切なアライメントの評価方法を学習し、静的・動的触診技術の学習に重点をおいて、カイロプラクティックの国際教育基準を満たし、オーストラリアの大学でカイロプラクティックの学位を得た渡辺先生にご講義頂きます。
【得られる効果】
・適切な触診技術の習得ができる
【プログラム】
① 骨盤、腰椎の触診
(静的触診、動的触診)
②下肢のMMT
③②に関連したレア情報
(筋-歯、筋-栄養、筋-経絡の関係)
④弱化筋を回復させるテクニック
⑤腰椎、骨盤の治療テクニック
必要物品:
身体を動かしやすい服装、ヨガマット
<お知らせ>
専用ヨガマットを弊社でレンタルしております。(1枚300円)
ご利用の際には申し込み内容の欄にその旨を記述してください。
詳しくはこちら!!