EPoch Official Blog

自費訪問リハビリサービス、セラピスト向けセミナー、訪問看護ステーション、IT事業、Body +、スポーツ事業など幅広く事業展開しています。

セミナー会場で効果体験できるのがハタノ式

 

五行同経アプローチって何?

 

いつもお世話になっております。

セミナー事業部の久保田です。

 

さて、今回5月27日はEPochでお馴染みの

波田野先生にご講演いただきました。

 

テーマはアナトミートレインと五行同経アプローチ。

 

何それ?

そう思う方も少なくないと思います。

 

 

大学や専門学校で学んで、国家資格を取って

我々は理学療法士や作業療法士になる訳ですが、

その教育課程では、あまり聞き馴染みがない言葉ですよね。

 

 

アナトミートレインと経絡の流れは一致しており、ここから経穴(いわゆるツボ)を

刺激することで、アナトミートレインの連鎖を治療しようというのが、

本セミナーの主旨になります。

波田野先生の「経穴っていわゆるトリガーポイントだよ」という一言で、

受講生の目の色が一気に変わったのが印象的でした。

f:id:EPoch:20180529023740j:plain

ホワイトボードの言葉もちょっと特殊な感じがしますね。

 

 

 

実際に結果を見せてくれるのが、ハタノ式

 

 

実際受講生様の中で、身体の調子が悪い方がおられ、治療デモンストレーションを行っていただきました。

 

 

経絡の流れと経穴(アナトミートレインの流れとトリガーポイントですね)を資料を基に説明していただき、そこからアプローチを実施します。

 

f:id:EPoch:20180622191130j:plain

 

 

するとあっという間に症状が緩和されるという驚きの結果に!!

 

特に今回の受講生様は肩の症状でしたが、上腕をアプローチすることで結果がパッと現れたようです。

 

 

即時性の効果が体験できるというのが、波田野先生のセミナーが人気の秘訣なのです。

 

 

 

seminar.ep-och.com

 

身体は全部繋がっている!

 

さて、アナトミートレイン=経絡の流れ

というのが

なかなか理解できないという方も

おられるのではないでしょうか?

 

アナトミートレインとは、いわゆる筋・筋膜経線(連結)とも言われます。

 

つまり「身体の上から下までが繋がっているんだよ」ということですね。

 

 

 

例えば、肩こりがとても強い人がいるとしましょう。

その人を治療する時にあなたはどこから評価していきますか?

 

 

アナトミートレインの筋膜連結から考えると、

浅層バックラインというものがあります。

つまり背部の筋連結です。

 

この考え方から考えると、臀部の筋緊張異常が

肩こりを引き起こす原因である可能性もあるのです。

(あくまで可能性の話ですよ)

 

原因がその周囲にある場合もありますが、

その他の場所にある可能性もあります。

そういう考え方が出来るのが、

アナトミートレインのいいところですよね。

 

 

 

アナトミー・トレイン [Web動画付] 第3版: 徒手運動療法のための筋筋膜経線

アナトミー・トレイン [Web動画付] 第3版: 徒手運動療法のための筋筋膜経線

 

 

 

経絡の流れというのは、東洋医学の中の考え方になりますが

アナトミートレインとしての考え方のほうが

リハビリ職種の方にとってはなじみ深い考え方でしょうか。

 

アナトミートレインの考え方の中に、

トリガーポイントを治療するという考え方を持つと

覚えていただければと思います。

 

 

 

 波田野先生の過去のセミナーレポートはコチラ!

 

blog.ep-och.com

blog.ep-och.com