EPoch Official Blog

自費訪問リハビリサービス、セラピスト向けセミナー、訪問看護ステーション、IT事業、Body +、スポーツ事業など幅広く事業展開しています。

なぜ在宅医療を推進されるのか?

ãå»çãèªå®ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

昨今病院の早期退院を推進し、

在宅や地域での医療を進める動きが活発化しています。

そのおかげで、在宅に帰ることができても、

実際リハビリをする場所がないという問題を抱えているのも事実です。

 

2025年には10人に一人認知症になるという統計が出ており

地域での問題が在宅では面倒を見切れないという問題が表面化してきます。

 

ではなぜ今、在宅医療を推進する動きが出てきているのでしょうか??

 

在宅医療を推進する背景とは?

自宅で最期を迎えたい人は5割以上という統計が出ているにも関わらず

実際日本人の7割は病院で亡くなっているというデータもあります。

 

そして高齢者人口の増加が問題になっています。

2020年には4人に1人は高齢者になるというデータもあります。

 

通常、病気や老化に伴って心身の機能が下がると、

高齢者が通院するのが難しくなります。

なぜなら外に出たがらなくなりますし、出にくくなりますしね。

 

このため、重症化予防や健康管理を図る上で、

在宅で健康を管理できる環境調整が重要になります。

 

 

医療費削減という見方も。。

昨今の病院経営事情を鑑みても、

病床数の削減を行っている病院が増えているのも事実です。

 

しかしながら単に病床を削るだけだと、

入院している患者が行き場所を失う「医療難民」になりかねません。

 

そこで、病床削減の受け皿として、

在宅医療が重視されている面があります。

 

これからの時代は超高齢化社会になってきます。

病院で受け入れらなかった患者様を地域でフォローしていくためには

医療、介護だけではなく、地域の支えも必要になってきます。

地域で受け入れられる体制を制度として作っていかなければなりません。

 

つまり、自宅療養できる患者を入院から在宅医療にシフトさせるために、

社会が変わっていかなければなりません。

 

今後、国民の多様化するニーズにどのように対応していくのか

その生活スタイルをどのように支えていくのかは

これからの医療を考える一つの重要な要素になります。

在宅医療を中心とする政府や地域の改革が注目されていますので

我々も目が離せませんね。

seminar.ep-och.com