EPoch Official Blog

自費訪問リハビリサービス、セラピスト向けセミナー、訪問看護ステーション、IT事業、Body +、スポーツ事業など幅広く事業展開しています。

脊柱管狭窄症の治療にはアライメント強制は必須です

f:id:EPoch:20190925231117p:plain


リハビリ分野で活躍されている先生方にとっては

脊柱管狭窄症はありふれた症例ではないでしょうか?

 

脊柱管狭窄症の症状は腰痛、歩行障害、足のしびれ、

筋力低下、排尿・排便障害などです。

 

また、神経の圧迫が強くなって、急激に症状が悪くなることがあります。

これを急性馬尾症候群といい、痛みの増悪、足の麻痺と感覚障害の進行、排尿・排便障害を呈します。

 

 

あなたはこの症状に対して

適切な治療を施すことができていますか??

 

臨床でよく見る間欠性跛行を治療しよう

 

特に典型的なのは間欠跛行です。

しばらく歩いていると、脊椎に負荷がかかり、

神経が圧迫され、足腰に痛みやしびれを感じて歩きにくくなったり、

歩けなくなったりしますが、しゃがんで休憩したり、

前かがみになったりすることにより、

神経の圧迫が解放されるような姿勢で休憩すると、

また歩けるようになるのが特徴です。

 

脊柱管狭窄症の治療方法とは?

 

日常生活上の注意としては、姿勢を正しく保つ事が必要です。

※正しい姿勢とは?と感じた人は昨日のブログを参照ください

 

blog.ep-och.com

 

 

神経の圧迫は腰をまっすぐに伸ばして立つと強くなり、

前屈みになるとやわらぎますので、

歩く時には杖をついたりして腰を少し屈めるようにすると楽に歩けます。

また、自転車でのトレーニングも痛みが起こりにくいので、

よい運動になります。

 

脊柱管狭窄症を甘く見ていませんか?

 

 

さて、この文章は一般の方にもわかりやすい内容で作成していますが

ここからはセラピスト向けに書いてみたいと思います。

 

脊柱管狭窄症が起こりやすい部位としてはL3~Sレベルにかけてです。

ちょうどこの辺りは馬尾神経と呼ばれる末梢神経に当たります。

つまり末梢神経症状になるのですね。

しかしながらもう少し上のレベルで起こることもあります。

そうすると脊髄損傷になってしまいますよね?

 

そうなるとあなたはたちまち「脊損なんて担当したことがない」となりませんか?

 

それではあまりに患者様がかわいそうです。

脊柱管狭窄症も脊髄損傷も症状の重症度が違うだけで

発症機序は似通っているのですから

どのように好発するのか、どのような症状が出るのか

神経とはどのように考えていかなければいけないのか?

どのように治療しなければいけないのかを

きちんと理解していけるセラピストになってくださいね。

 

 

ここまで読んでくださったあなたにおすすめのセミナーをご紹介!

日本神経理学療法学会の理事をされている青木先生による

エポックセミナーが大阪で開校予定です。

ぜひお誘いの上ご参加ください。

 

※こちらのセミナーは無事終了しました