EPoch Official Blog

自費訪問リハビリサービス、セラピスト向けセミナー、訪問看護ステーション、IT事業、Body +、スポーツ事業など幅広く事業展開しています。

冬の寒い日、つらい「こむら返り」。原因と対策は?

 

f:id:EPoch:20200104181538p:plain

皆さんは夜中足がつって目が覚めてしまうことはありませんか?

そんなつらいこむら返り、1度は経験されたことがあるのではないでしょうか。

特に寒い冬は足がつりやすいという方も多いでしょう。

 

整体院のお客様にも最近よく足がつる、という方が増えました。

 

リハビリの患者様にも、こむら返りの悩みを抱えて相談される方もいるのでは?

 

そんな時どんなふうにアドバイスをしていますか?

  

 

こむら返りとは?なぜ冬は足がつりやすいの?

 

こむら返りとは、自分の意思とは関係なしに起こる筋肉の痙攣のことを言います。

ふくらはぎにある筋肉、腓腹筋(ひふくきん)で起きやすいため

「腓(こむら)返り」

と呼ばれるそうですが、

足の指や太ももなどに見られることもあります。

睡眠中にみられることが多く、

頻度が多いと寝不足になってしまうことも。

 

よく「冷えは万病の元」と言われますが、足のつりも引き起こしやすくします。

 

ふくらはぎは「第2の心臓」と言われ、

全身の血液を巡らせる大切な役割を持っています。

冷えて、このふくらはぎの筋肉が凝り固まってしまうと、

血流が滞り血行不良を引き起こしやすくなります。

 

また、冬場はトイレが近くなるから…と

あまり水分補給をしない人も多いです。

知らない間に「隠れ脱水状態」になっている場合も多く、

これがこむら返りの原因となっているのです。

 

こむら返りの原因として考えられているのが、

ミネラル(電解質)バランスの崩れ

です。

筋肉の収縮や神経の伝達に関連するカルシウムやカリウム、

この2つのミネラルの働きを調整するのがマグネシウム。

これらのミネラル不足の影響により、

筋肉が痙攣してしまうと考えられています。

 

ミネラルバランスの崩れを引き起こす要因として考えられているのが、

「過度な運動」「水分不足」です。

 

過度な運動

スポーツで汗をかいたときや、立ち仕事などによる筋疲労があると、

こむら返りが起こりやすい状態になってしまいます。

汗とともに筋肉の動きを調整するミネラルが排出され、

筋肉疲労が起こりやすくなります。

老廃物が溜まり、筋肉への血流も不足しがちです。

自分の身体に合った運動を無理なく行うことが大事です。

また、運動後のマッサージやストレッチなどを怠らないようにしましょう。

 

水分不足

水に含まれるミネラルは筋肉が働くために重要な役割をしています。

水分が不足しミネラルバランスが乱れると、

筋肉を安定させている電解質が不足し、

こむら返りが起こるリスクが高くなります。

夜間寝ている間に汗をかいたり、

排泄により体内の水分は想像以上に減っています。

睡眠前やトイレに起きたときに水分補給を行うことが大切です。

 

 

ただのこむら返りと思ったら要注意!薬の副作用でも起こります。

実は、薬の副作用によりこむら返りが起こりやすくなっている場合があります。

例えば、利尿剤などを処方されていると、水分不足に陥りやすくなります。

その場合には、薬を調整する等の対応が必要ですが、

薬は自己判断で調整せず必ず主治医に相談するようにしましょう。

 

上記の原因だけでなく、

腰椎の疾患、糖尿病、肝硬変、腎不全、血液透析の治療などで起こるケースもあり、

他の重大な病気が隠れている可能性もあります。

これらのリスクを指摘されたことがあれば、

早めに医療機関を受診するようにしましょう。

 

 

「今日は足がつりそうだな」と思ったら

運動したらストレッチは欠かさずに

足首の曲げ伸ばしを数回ゆっくり繰り返します。

足の指もグーパーグーパーと開いたり閉じたりと動かすことも忘れずに。

寝ながらできるので寝る前におすすめです。

 

レッグウォーマーで足首の冷え対策

冷え対策として靴下を履く方もいますが、

締め付けの強いものだとかえって血行を悪くしてしまうことも。

足先で特に温めたいのは、足首です。

足首を温めるとより効率的に足全体を温めることができます。

ふんわりと包み込んでくれるレッグウォーマーを使いましょう。

 

冷えないように気をつけるべきポイントはそう、

ずばり「3つの首」です。

3つの首とは ①首(頚部) ②手首 ③足首 のことです。

冷えに勝つ秘訣は3つの首にあり!? - EPoch Official Blog

 

 

足のつり予防におすすめの食べ物

足のつりを予防するためには、

筋肉疲労に役立つタウリンやビタミンB1が含まれた食材や、

カリウムを含んだ食材がおすすめです。

ビタミンB1は豚肉などに多く、

カリウムはバナナや納豆などに多く含まれています。

 

人は睡眠中も発汗します。

意外と夜間に脱水状態になっているケースが多くあります。

就寝前にお白湯などを飲んで水分を補給し、内側から体を温めましょう。

今健康に話題の白湯の驚くべき効果とは? - EPoch Official Blog

 

つらいこむら返りには漢方も取り入れて

こむら返りの治療には、

漢方薬の「芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)」が効果的です。

最近では漢方を処方してくれる先生も多くいます。

主治医に相談しながら、服用していきましょう。

 

 

この冬悩ましいこむら返り、

対策を知って撃退しましょう!

 

メディカル整体院SpAid伊丹店ご予約はお電話・メール、ホットペッパーでも受け付けております!

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/E/EPoch/20181223/20181223153357.png

 

ホットペッパーでのご予約はコチラから

 

 

\Google口コミ募集中/
下記リンクから投稿お待ちしています!
http://g.page/spaiditami/review

\LINE@はじめました/
URLから↓

http://nav.cx/asjqwBq

ID検索↓
@693ceenk

\メディカル整体院SpAid伊丹店公式Instagram/

https://www.instagram.com/spaid.itami/
簡単なストレッチなどの動画をUPしております。
フォローお待ちしています!

 

メディカル整体院SpAid伊丹店
兵庫県伊丹市南町4-5-23
阪急稲野駅より徒歩4分

 

エポックでは、自費訪問リハビリサービス・メディカル整体院・セラピスト向けセミナーを行っています。

自費訪問リハビリサービス | 自費訪問リハビリなら EPoch-エポック-

メディカル整体院 SpAid

理学・作業療法士 セラピスト向けリハビリテーションセミナー

 

#リハビリ#理学療法士#作業療法士#エポック

#伊丹#尼崎#肩こり#腰痛#マッサージ#姿勢改善#疲れ解消

#こむら返り#足がつる#冷え性