EPoch Official Blog

自費訪問リハビリサービス、セラピスト向けセミナー、訪問看護ステーション、IT事業、Body +、スポーツ事業など幅広く事業展開しています。

訪問看護で手浴・足浴をする効果とは?

足湯の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

 

 

訪問看護の場面で、多く活用されるケアの方法が「手浴」「足浴」です。

 

夏場や冬場に体調を崩す方は多くおられます。

気候の変化は、年齢に関係せず、体調変化に大きく関係します。

 

 

「足は第二の心臓」

生活の中で代謝によって産出された老廃物は、

尿として体の外に排出されていますが、

血液の循環が悪く、体外への排出が上手くいかない場合は

体内に蓄積されてしまいます。

蓄積された老廃物は、心臓から遠い重心下の足側にたまっていきます。

そして、血液の循環はさらに悪くなり、

老廃物がたまり浮腫や、四肢冷感、皮膚色不良などを伴い、

疾患の悪化にもつながります。

 

関連記事:

あなどってはいけない「むくみ」は意外と危ないサイン - EPoch Official Blog

 

訪問看護のケアでも行う。簡単に出来る手浴、足浴について

高齢の方では、さまざまな疾患をもちながら生活されている方もおられます。

また、体の動きが硬く、足先まで手が届かない、

視力の低下によってケアが行き届かないことがあります。

周りの人たちが手・足の状態を観察、ケアすることも大事になってきます。

 

手や足をそっと触ってみてください。

足首、足先が冷たい方は多いのではないでしょうか。

 

私たち訪問看護師は、利用者様との会話やバイタルサインの中での見聞きの中、

手や足の体感温度などからも体調の変化を確認しています。

 

その中の一つに、手浴、足浴の場面を観察の場として大切に関わっています。

手浴・足浴は病気などにより、身体的な理由で全身浴が難しい人に行う

「部分浴」の一種を言います。

 

・褥瘡や創傷がある。

・全身浴の拒否がある。

・寝たきりの方。

・骨折している方。

など、体の状態により全身浴が難しい場合には、

看護計画としてプランに挙げて行います。

 

また、高齢の方は入浴に不安や施設などでは決まった入浴日が個々の予定にあり、

週に2回ほどしか入られていない方もおられます。

そのような時に、

全身浴が難しい時以外のケアを簡単に補えるケアが手浴や足浴です。

私たち訪問看護師がよくさせていただくケアの一つです。

 

手浴の目的

※手浴方法は、湯の温度は 38 ~ 43℃。時間は10分程施行します。

・手の爪、皮膚の色、血行循環の観察。

・清潔にする。

・爽快感を得られる。

・リラックス効果や安眠快眠効果なども得られる。

・温熱刺激による血液循環をよく出来る。

・コミュニケーションの場となることが出来る。

・気持ちの改善、ストレスの緩和が出来る。

・機能訓練の機会になることが出来る。

・皮膚の知覚の確認が出来る。

・鎮痛効果が得られる。

 

手浴で期待される効果

・清潔が保てる。

・手の動きが良くなる。軽く感じる。

・睡眠が促進される。

・麻痺などがある方は、手の中が湿潤環境で白癬症や臭気を伴うことがあり、

改善が期待できます。

・手や指の筋肉をほぐす効果や浮腫の予防。

・緊張や怒りの気持ちを落ち着かせるリラックス効果がある。

・ばち状指などの発見

(肺がん、肺膿瘍、肺線維症、気管支拡張症などの一部の肺疾患に伴って発生)

 

など、個人差はありますが期待できます。

また、脳血管障害の方では、運動障害や麻痺、感覚障害を持たれている場合は、

自身で簡単に手を洗うことが困難な方もおられます。

血液循環を良くし、筋肉をやわらげるなどのケアは、拘縮予防や、

屈伸運動はリハビリにも繋がり、脳への刺激にもなります。

 

足浴の目的

※足浴方法は、湯の温度は40℃ 前後。時間は15分程施行します。

・足の爪、皮膚状態の観察。

・清潔にする。

・足の疲れを緩和する。

・足先の血流を改善して全身の血行を良くする。

・リラックス効果や安眠快眠効果なども得られる。

・コミュニケーションの場となることが出来る。

・気持ちの改善、ストレスの緩和が出来る。

・機能訓練の機会になることが出来る。

・皮膚の知覚の確認が出来る。

・鎮痛効果が得られる。

・水虫などの感染症の予防や治癒。

・糖尿病の場合、高血糖により滞りがちな血流を良くする。

・神経痛や狭窄症による足のしびれがある人の症状の緩和。

 

【あわせて読みたい】

訪問看護師と理学療法士の連携が活きる 高齢者の「フットケア」とは - EPoch Official Blog

 

足浴で期待される効果

・清潔が保てる。

・全身が温まる。

・皮膚の乾燥、白癬などの皮膚トラブルの改善。

・創傷の治癒が早くなる。

・睡眠が促進される。せん妄、認知症、昼夜逆転の改善。

・緊張や怒りの気持ちを落ち着かせるリラックス効果がある。

・ケアの中で離床を促すことができる。

・内部臓器の血流改善により、消化管活動の改善が得られる。

・温浴刺激で血流促進することで、拘縮予防や深部静脈血栓予防、下肢運動機能の改善ができる。

・足浴を行う事で利尿を促し心負荷の軽減ができる。

・呼吸器系の疾患では、背面開放座位をとり足浴を実施することで、肺拡張や覚醒が促され、効果的な呼吸を行うことが出来る。

・ASO患者では、下肢血液循環の悪化により、痺れや疼痛などの症状を温浴効果によって血管拡張を促し、緩和につながる。

 

全身浴に比べると心臓への負担が軽減されます。

また、体力の消耗も少ないが全身に効果を与えることが出来ることが、

足浴のメリットでもあります。

 

そのため、高血圧、高齢者の方、体力の少ない方などにも適した方法です。

コミュニケーションをとりながら足浴を行えば、

信頼関係をより深めることにもつながります。

 

以前に認知症の方で、

入浴拒否や訪問時は横になられ寝ておられ

必要なケアが行えないことがある方がおられました。

糖尿病、爪白癬、喀痰喀出が悪い方であり、

受け入れも悪くコミュニケーションが図れず、対応が難しかったことがありました。

しかし、足浴を毎回の訪問で何回か声掛けを行うことで、

臥床からの覚醒につながり、皮膚状態の改善、気持ちのコントロール、

信頼関係に効果が客観的に感じられました。

 

在宅での生活では体調は常に変化するため、洗うというケアだけでなく、

患者の気持ちに寄り添ったケアを心掛けていきたいと思います。

 

 

このたび2020年6月1日より

伊丹・尼崎・川西・宝塚を中心として、

エポック訪問看護ステーション

を立ち上げることとなりました。

 

地域の皆様の健康と安心のため、

利用者様が「その人らしく生きる」手段を共に模索し提供してまいります。

 

 

※まずはお気軽にお問い合わせください※

TEL:072-770-1657

 

 

エポックでは、自費訪問リハビリサービス・メディカル整体院・セラピスト向けセミナーを行っています。

自費訪問リハビリサービス | 自費訪問リハビリなら EPoch-エポック-

阪急稲野駅JR猪名寺駅からスグ!カラダのことならEPoch Body+エポックボディープラス 

理学・作業療法士 セラピスト向けリハビリテーションセミナー

 

#リハビリ#理学療法士#作業療法士#エポック

#訪問リハビリ#訪問看護#看護

#フットケア#手浴#足浴#リラクセーション