EPoch Official Blog

自費訪問リハビリサービス、セラピスト向けセミナー、訪問看護ステーション、IT事業、Body +、スポーツ事業など幅広く事業展開しています。

年齢や嚥下の状態に応じて、提供が出来る介護食をご存じですか。

介護食の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

 

blog.ep-och.com

 

年齢を重ねると噛む力や飲み込む力は徐々に衰える傾向にあります。

食事に力を入れている施設も増えてきています。

高齢者にとって食事は、健康の増進に欠かせないものであり、

施設生活を選ぶ中で優先度が高く、日々の楽しみとなるものです。

 

在宅の現場で介護する家族の方、ご本人様たちが悩まれるのも、食事です。

いくら歯が立たない、呑み込めないからと粥ばかりでは栄養もありません。

買い物をして、毎日の料理というのはとても大変なことです。

 

現在では、多くの配食サービスが活躍しています。

例えば、糖尿病や腎臓病食などの疾患に配慮したお弁当もあります。

食べたいメニューを、食べられる形態に変更してもらうこともできます。

限られたメニューから食べられるメニューを選ぶのではなく、

新たな提供方法が出てきています。

確かに毎食となると、費用もかさむのが悩みではありますが、

ごはんのみ自身で炊いたり、夕食だけでもいいと思います。

毎日の介護の中で助けを借りることも大切です。

 

たのしく、安全に食事をするため、その方に合う柔らかさが大切です。

噛む力、飲み込む力の弱い方が、固いものや喉に張りつくようなものを食べると気管に入り、誤嚥することがあります。

また、合わない食事はストレスも感じます。

栄養バランスも大事ですが、噛みやすさ、飲み込みやすさは重要です。

 

 

ユニバーサルデザインフード(UDF)で分けられた、4つの区分。

ユニバーサルデザインフードとは、

日本介護食品協議会で制定された、

「咀嚼しやすさ」や「飲み込みやすさ」に配慮している食品のことです。

対象となっている食品のパッケージには、

ユニバーサルデザインフードであることを表すマークが付き、

マークの横には「容易に噛める」や「マヨネーズ状」といった、

固さや飲み込みやすさを表す言葉が添えられています。

・区分1:普通のご飯が容易に噛めるレベル。(普通に飲み込める人向け)

・区分2:木綿豆腐が歯茎で潰せるレベル。

・区分3:絹ごし豆腐が舌でつぶせるレベル。水やお茶が飲み込みにくいことがある。

・区分4:ペースト状のおかゆなど、噛まなくて良いレベル。

※やわらかさや形状を工夫して、高齢者の歯の状態や、飲み込める状態に応じた種類です

 

介護食と呼ばれるものには、食べる人の体調や食べる能力に応じて、

いくつかの種類があります。

・きざみ食:食べ物を小さく刻んで食べやすくした食事。

・軟菜食(ソフト食):よく煮込んだり茹でることで、柔らかくしたもの。

・ミキサー食:ミキサーにかけて液体状にしたもの。

・嚥下食:柔らかく調理したものを、ミキサー等でペースト状もしくはゼリー状にしたもの。

・流動食:液状のおかずや重湯等。

さまざまな形態があります。

 

食事を作るときの工夫も大切です

噛む力(咀嚼機能)や、飲み込む力(嚥下機能)に合わせて

適切な食事形態を選ぶことで、誤嚥や食事中のむせを予防できます。

しかし、嚥下機能が低下した人で、

ミキサー食であったとしても食材の水分量などによっても硬さが違います。

そのため、誤嚥を防ぐためにトロミ剤でトロミをつけることもあります。

 

ソフト食を自宅で作る場合、口に残りがちな野菜の皮を剥く、

繊維と直角に切るなどの工夫が必要です。

繊維と直角に切って加熱するとやわらかい食感になります。

 

肉類は、適度な脂身がある方が食べやすく、

脂がほどよく溶けて喉越しも良くなります。

赤身などの堅い肉は、筋を切ったり叩くことで柔らかくなります。

挽肉は口内でまとまりづらくならないよう、卵などのツナギを使いましょう。

魚は多脂質のものを選び、口内でまとまりやすい工夫をしましょう。

骨はよく注意しましょう。

調理法も、蒸す、すり潰すしツミレにしたり、煮込む等の調理方法も検討しましょう。

食べる方の状況に合った工夫をしましょう。

 

ミキサー食は、見た目を美味しそうに中々見せることは難しいです。

食材をすべてミキサーにかけてしまうので見た目も食感も悪くなります。

そのためおいしさを感じられず、

どんな食事かもわからずに食欲を失うこともあります。

ミキサーにかける前の食事を見せ、メニューを伝えることも取り入れましょう。

最近では、魚の切り身の型抜きなどもあります。

工夫次第で見た目を補うことも出来ます。

 

高齢者の食事の注意点と誤嚥、低栄養の防止。

水分が多いと無意識に喉まで入ってしまい誤嚥につながる危険があります。

トロミをつけ過ぎれば喉に張り付き飲み込みにくくなります。

その人の好みに合った、粘度に仕上げ、状態を見極め調整することも重要です。

目安はポタージュ状ですが、食べる人の飲み込む力に合った粘度に調整しましょう。

食欲が減退すると、必要な栄養素を摂れなくなります。

柔らかいものであっても食事が進まない場合は、

高カロリーの飲み物なども検討し補いましょう。

処方として、医師が提供できるものや、食品会社が販売しているものなどもあります。

色々、試すことも大切です。

病院の売店などにもカタログが置いてあります。

ケアマネージャーや訪問看護師に相談をして頂ければ

様々なアドバイスを受けることが出来ます。

 

 

blog.ep-och.com

 

エポック訪問看護ステーション

伊丹・尼崎・川西・宝塚を中心として活動しています。

地域の皆様の健康と安心のため、

利用者様が「その人らしく生きる」手段を共に模索し提供してまいります。

 

エポックでは、自費訪問リハビリサービス・訪問看護ステーションメディカル整体院・セラピスト向けセミナーを行っています。

自費訪問リハビリサービス | 自費訪問リハビリなら EPoch-エポック-

兵庫県伊丹市の訪問看護はエポック訪問看護ステーション - エポック訪問看護ステーション

阪急稲野駅JR猪名寺駅からスグ!カラダのことならEPoch Body+エポックボディープラス 

理学・作業療法士 セラピスト向けリハビリテーションセミナー

 

#リハビリ#理学療法士#作業療法士#エポック

#訪問リハビリ#訪問看護#在宅リハビリテーション#医療保険#介護保険

#介護食#嚥下#嚥下食#食事#介護