EPoch Official Blog

自費訪問リハビリサービス、セラピスト向けセミナー、訪問看護ステーション、IT事業、Body +、スポーツ事業など幅広く事業展開しています。

夏場に増殖する水虫。最近の医学では、治ることをご存じですか。

水虫の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

 

blog.ep-och.com

 

5人に1人が悩む水虫とは

水虫の本体は「白癬菌感染症」です。

白癬菌は真菌というカビの一種が皮膚に入り込んで起こる病気です。

 

皮膚の角質の成分であるケラチンを栄養源としています。

一般にカビの生えやすい場所は高温で湿気の多いところです。

人の皮膚で湿気の多い場所ということになると、

長時間、革靴を履いた状態の足の指の間(趾間)は代表的部位です。

同様条件の他部位としては、内股から肛門にかけた陰股部があげられます。

白癬菌にとって好ましい“高温多湿”という環境が整った時に、

菌が増殖をし始め水疱ができるなど症状がでてきます。

症状も様々で、

皮膚がジュクジュクするもの、

カサカサになるもの、

爪の中に侵入してしまうもの

もあります。

かゆくない水虫もあり、見た目で判断するのが難しいこともあります。

 

足に出来る水虫の種類には大きく4つあります。

  • 趾間型

最も多いタイプ。足の指の間がふやけて皮がむけたりする。

指の間が初めは赤くなり、それから白くふやけて、皮がむけます。

痒みを生じるこが多く、白くふやけた皮をめくると爛れて、液が出てきます。

  • 小水疱型

足の裏や側面に小水疱や膿泡ができ、強いかゆみを伴います。

小水疱は通常2~3mm程度ですが、時により大きくなることもあります。

  • 角質増殖型(角化型)

足の裏、特にかかとの部分の角質が厚くなり、頻度としては少ない。

表面がザラザラになって皮がむけます。

加齢や乾燥のせいだと思って見過ごしやすく、かゆみなどの自覚症状はありません。

  • 爪白癬

爪が白・黄色に変色して分厚くなり、ポロポロと崩れる。

※いずれか一つとは限らず、複数が混じることもあります。

 

はだしで過ごす場所に水虫の感染経路があります

角質層のはがれたアカのなかに住んでいる水虫は、

皮膚がふやけたお風呂上がりにもっとも落ちやすくなります。

水虫の感染経路としては、

ゴルフ場やスポーツジムのお風呂場のマットなどがあげられます。

 

しかし、意外と多いのが家庭内での感染です。

外からも持ち帰りで、家庭内感染に至るからです。

・水虫の方は、浴用タオルやバスタオルは家族とは別のものを使用しましょう。

そしてもっと大事なのは足拭きマットです。

家族共用になりがちですが、できるだけ水虫の方は別のマットを使用しましょう。

・爪切りも共用、貸し借りは厳禁。個人用のものを持つか、毎回消毒をしましょう。

・家、温泉などの共用のスリッパは素足ではかずに、できるだけ靴下を履きましょう。

 

水虫は人にうつす危険性の高い皮膚病です。

「水虫は治らない病気であり、治す薬を発明したらノーベル賞者だ」

と、昔は言われていました。

しかし、根気よく正しく治療すれば、水虫は完治します。

 

近年は、医療機関で処方される水虫の薬(抗真菌薬)と同じ成分を含む市販薬を、

薬局でも手軽に入手できるようになったため、

医師に診てもらわずにセルフケアで乗り切ろうとする人も多くなりました。

そのため、水虫の薬の使い方に誤解が多く、

それがもとでなかなか完治しない人が多いとも言われています。

 

治療には数カ月かかりますが、自己流の対処でこじらせる前に、

専門医のいる医療機関を受診することが望ましいです。

受診すると、真菌の有無を判定もしてもらえます。

ただ、自覚症状がなければ病院にも行かないので、

水虫と知らずに放置している人も多いかもしれません。

水虫治療の一番難しい点は、

自分だけ治しても他の家族に水虫の人がいれば、白癬菌は家からいなくなりません。

水虫を治し、再感染を防ぐには、必ず家族と一緒に治療を始める必要があります。

 

例えば、

冬は乾燥して足のかかとのカサつきが気になる女性も多いと思います。

しかし、実は乾燥じゃなくて水虫の症状かもしれません。

 

爪が白く、カサカサしているのはマニュキアを塗っていたから、

傷んでいるのでしょうか。

 

もしかしたら、水虫の症状かもしれません。

 

男の人だけがなるわけではありません。

 

働いたり、革靴を履いていたりする点で新陳代謝が高い方の場合は、

足のにおいも強く表れ、

蒸れなどから痒みがでたり水虫の印象が高く感じられますが、

においの原因は雑菌です。

症状がなく、見た目で分からないこともあるので、

足に違和感を生じたら皮膚科に相談しましょう。

 

あなたにあわせた水虫の治療法・爪のケアを行いましょう

 

最近では、フットケアサロンが多く存在しています。

整体院、クリニックが主体となりされています。

 

私たち訪問看護師も在宅ではフットケアをさせて頂いています。

 

在宅の高齢者の方に多く見られるのが、爪白癬で肥厚爪のケアです。

 

爪白癬については外用薬(市販薬)の効果はほとんど期待できません。

そのため、皮膚科医の処方を得て、抗真菌薬の内服治療を3か月余行い、

ようやくきれいな爪を復元されている方もおられます。

内服薬については、肝障害などの副作用も懸念されますが、

最近はこのようなトラブルを防ぐために1週間服用したら3週間休むなど、

間歇的な服用(パルス療法)も行われるようになっています。

内服の仕方をどのようにするかについては病状の具合にもよります。

外用薬でのケアで治る箇所もありますが、

水虫は再発をするためケアの継続が必要です。

 

水虫の再発予防の2大原則

とにかく、清潔さを保つことが肝心です。

・足を細かく丁寧に洗う

・清潔後の水分の拭き取りと乾燥

この2つが一番大切です。

 

そして、足にとって良いことを考えましょう。

・吸湿性の良い靴下を選んで履きましょう。

・足を締め付けない、むれない靴を選びましょう。

・帰宅後は、靴下を脱ぎ、まずは足を洗いましょう。

・家族が水虫にかかったら、徹底して感染予防に注意しましょう。

・医師の指示に従って、治療は最後まで頑張りましょう。

 

 

blog.ep-och.com

 

 

エポック訪問看護ステーション

伊丹・尼崎・川西・宝塚を中心として活動しています。

地域の皆様の健康と安心のため、

利用者様が「その人らしく生きる」手段を共に模索し提供してまいります。

 

エポックでは、自費訪問リハビリサービス・訪問看護ステーションメディカル整体院・セラピスト向けセミナーを行っています。

自費訪問リハビリサービス | 自費訪問リハビリなら EPoch-エポック-

兵庫県伊丹市の訪問看護はエポック訪問看護ステーション - エポック訪問看護ステーション

阪急稲野駅JR猪名寺駅からスグ!カラダのことならEPoch Body+エポックボディープラス 

理学・作業療法士 セラピスト向けリハビリテーションセミナー

 

#リハビリ#理学療法士#作業療法士#エポック

#訪問リハビリ#訪問看護#在宅リハビリテーション#医療保険#介護保険

#水虫#爪白癬#フットケア