アナトミートレイン治療をあなたは知っていますか?
アナトミートレインと横文字にすると小難しいように聞こえますが、
筋膜連結のことを指します。
筋膜連結とは体中に張り巡らせられた筋膜と筋のつながりを介して、
姿勢や動作の安定性をどのように得ていくかを、
路線図のように考えて評価・治療していく方法を指します。
人はこの筋膜のつながりによって体を効率的に動かしている
といっても過言ではありません。
その体のつながりを理解するために、
このセミナーをあなたに受講していただきたいと考えていますので、
ご紹介したいと思います。
アナトミートレイン治療を理解すると心疾患にも効果的
アナトミートレインと心疾患、この二つの関連性は一見つながりがなさそうでも、
意外とつながりがあったりするものです。
アナトミートレインとは筋膜連結だという話をしました。
筋膜ということは、心臓にも筋膜が接合しているということにもつながります。
となると、筋膜治療を理解することができれば、
心臓や内科系にも影響することができるという考え方にも繋がりますよね。
実際、筋膜治療を専門に考える新旧分野では、
正常から逸脱した血圧の場合において10〜15mmHgの降圧効果があることが
報告されているため、
アナトミートレインを考え、
鍼灸治療の理論を使ってアナトミートレインへアプローチすることで
心疾患に対応できるようになります。
心疾患へのアプローチを可動域や筋力で評価する
このように、アナトミートレインを理解することで
内科系疾患の治療にも役立つということがわかったところで、
実際にはどのように評価・治療を進めていくかを考えてみたいと思います。
筋膜連結に破綻が起こると何が起こるか、
というと、可動域低下や筋出力の低下が考えられます。
その評価方法はROMやMMTですよね。
これらの評価技術を用いて、アナトミートレイン理論を理解することで、
心疾患へのアプローチ方法や内科系疾患へのアプローチができるのです。
実際にエポックセミナーでも
以下のテーマでアナトミートレインのセミナーを開催しています。
- 不眠症
- 花粉症
- アトピー
これらの疾患に対しても、アナトミートレイン治療は効果を発揮するということが報告されています。
もしあなたがアナトミートレインに興味を持っているのであれば、
ぜひこのセミナーを受講してみてください。
もちろん、アナトミートレインの基礎理論のセミナーもエポックセミナーでは取り扱っています。
あなたの治療技術のステップアップをエポックセミナーではサポートしますので、
ぜひご興味がある方はどしどしお申し込みください。
皆様からのご参加を心よりお待ちしております。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
【そのほかのセミナーラインナップ】
エポックでは、自費訪問リハビリサービス・訪問看護ステーション・エポックボディープラス・セラピスト向けセミナーを行っています。
自費訪問リハビリサービス | 自費訪問リハビリなら EPoch-エポック-
兵庫県伊丹市の訪問看護はエポック訪問看護ステーション - エポック訪問看護ステーション
阪急稲野駅JR猪名寺駅からスグ!カラダのことならEPoch Body+エポックボディープラス
#リハビリ #理学療法士 #作業療法士 #言語聴覚士 #エポック #リハビリテーション #回復期リハビリテーション #オンラインセミナー #セミナー #アナトミートレイン #筋膜 #心疾患