緊急事態宣言の延長が先日決まりました。
日本は世界中の感染状況に比べればまだマシな状況ではあると思いますが、
日本の医療状況がひっ迫している、という報道はよく報道されていますが、
同時に経済状況もひっ迫しています。
この日本の状況を好転させることのできる出来事は起こるのでしょうか?
さて、2021年もついに1か月が過ぎ、残すところ11か月のみとなってしまいました。
月日が経つのは早いものだと思わずにはいられません。
先日からエポックオンラインセミナーもだんだんと申込者数も増え、
皆様に注目していただいているのをひしひしと肌で感じます。
2月は森之宮病院の紀伊先生によるオンラインセミナーがありますし、
リハ栄養セミナーのシリーズも開催しています。
また、PT・OT・STのための呼吸器セミナーも大好評開催中です。
次回は3月に予定しておりますので、ぜひ皆様ご参加をよろしくお願いいたします。
そして何より、ついにあのセミナーが開催予定です。
2月上旬募集開始なので、ぜひお楽しみに!
オンラインで徹底理解!脳画像をイチから学ぼう
病院で働いているセラピストなら必ずといっていいほど
カンファレンスで話題となる脳画像の評価。
医者が画像を診ながら話をするけど、
実際のところ何を話しているのかよくわからないなんてことはありませんか?
医者が懇切丁寧説明してくれれば、こちらも楽なのですが
なかなかそんな時間を取ってもらうことはできません。
かといって、患者様の治療を進めるうえで脳画像を理解し、
病巣を特定し、どんな症状が出るかを理解していかなければ、
患者様に適した運動療法を提供することはできないのではないかと私は考えます。
ですが今はコロナ禍です。
著名な先生のセミナーを受けに行く機会はめっきり減りました。
しかしエポックのオンラインセミナーでは、
香川県で大人気の脳画像勉強会を開催されていた田岡先生をお呼びして
オンラインセミナーを開催することになりました。
募集開始は2月上旬、開催日は3月29日の月曜日です。
もしあなたが興味があるのであれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
脳画像を評価するということは、患者様の現状を理解するということです。
脳の中をのぞくことはできません。
だからこそ、脳画像をチェックすることで、
どのような環境下でリハビリをすべきなのか、
どのようにリハビリを進めるべきなのかを事前に理解することができるのです。
脳血管疾患の患者様のリハビリをする上では必ず必要な知識です。
CT、MRI、MRAなどさまざまな画像が何を評価しているのか、
知っているかどうかで病院内での医療従事者との会話が全然変わってきますので、
ぜひあなたもご受講をご検討ください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
【そのほかのセミナーラインナップ】
エポックでは、自費訪問リハビリサービス・訪問看護ステーション・エポックボディープラス・セラピスト向けセミナーを行っています。
自費訪問リハビリサービス | 自費訪問リハビリなら EPoch-エポック-
兵庫県伊丹市の訪問看護はエポック訪問看護ステーション - エポック訪問看護ステーション
阪急稲野駅JR猪名寺駅からスグ!カラダのことならEPoch Body+エポックボディープラス
#リハビリ #理学療法士 #作業療法士 #言語聴覚士 #エポック #リハビリテーション #回復期リハビリテーション #オンラインセミナー #セミナー #脳画像 #評価 #脳卒中