片麻痺患者様の歩行練習において、
下肢機能には着目してアプローチしてきたけれど
どうしても上肢へのアプローチが後回しになっているということはありませんか?
下肢機能がある程度実用的になってきたから上肢へ着目するようになったけど
上肢のアライメントや腕の振り、手の使い方をどのようにリハビリをすればいいの?
と悩んだ経験をしているセラピストは少なくないと思います。
- 麻痺側上肢の介助をしていたらうまく触れない
- そもそもうまく動かすことできない
- どのようにリハビリ介入すればいいかわからない
- 更衣動作や洗体動作がなかなか自立に至らない
- 歩行動作時に上肢や体幹の協調性がうまく取れていない
- 歩行動作も杖では歩けるけど独歩自立にはまだ至らない
このような悩みは、臨床上比較的よく目にします。
特に、連合反応が著明に出ている患者様においては
この上肢への介入は悩ましいところではないでしょうか?
私自身も臨床上よく悩んでいることは多いため、皆さんの悩みもよくわかります。
今日はそのようなお話をしたいと思います。
脳卒中片麻痺の歩行動作の安定性には上肢機能への着目は必須です
さて、歩行動作における上肢の動きはとても重要な役割を担います。
パッセンジャーとロコモーターという考え方をご存じでしょうか?
パッセンジャーとは骨盤から頭部までのことを指し、
ロコモーターとは骨盤から下肢のことを指します。
これらは常に協調しあいながら歩行動作を担うわけですが、
脳卒中片麻痺患者様のリハビリを行う上で、
どうしてもここの連動性が失われるような状況になる場面をよく目にします。
例えば、寝返り動作の際に非麻痺側下肢を過剰に伸展して
体幹を丸太状に固めて寝返るという状況はよく目にする一例です。
寝返り動作の支持基底面が広い状況でこのような状況ですから、
歩行動作においてもパッセンジャーとロコモーターがうまく働くはずないですよね。
歩行動作においても、立位姿勢で麻痺側肩甲帯の下制や
肩関節の亜脱臼、非麻痺側上下肢の過剰努力など
様々な場面で、このパッセンジャーとロコモーターの破綻を目にします。
このように体幹に連動する上下肢の動きを丁寧にリハビリしていくことが、
歩行動作における上肢機能を改善させることにつながってくるのです。
そして、上肢機能への介入が歩行動作の安定性、バランス機能の安定性を高めることに繋がるのです。
脳卒中片麻痺の歩行動作の安定性に悩むならここをチェックしよう
歩行における上肢の役割としては、
- 重心の垂直方向への角度軽減
- 床反力の軽減
- 下肢の負担軽減
- エネルギー軽減を得ること
- 酸素消費の軽減
なども示唆されています。
また、適切なCPG歩行を考えてみると上肢の役割も無視することはできません。
そのためには上肢機能と体幹機能の機能的連結(運動連鎖)を理解する必要があります。
もしあなたがこの上肢への介入方法を理解できていないのであれば、
ぜひこのセミナーをお勧めします。
PT・OT向け脳卒中片麻痺の上肢・手に対する評価とリハビリ|上肢機能とバランス活動の関係性 – エポックセミナー
もしあなたがこの上肢への介入方法を理解できていないのであれば、
ぜひこのセミナーをお勧めします。
今回、ご講演いただく北山哲也先生は、
甲斐リハビリテーションクリニックで活躍をされておられ、
ボバース治療の指導者や小児リハ分野でもご活躍です。
オンラインセミナーとしても数々の講義いただいており
私自身もFacebookのボバースチャンネルで何度か拝見したことがあります。
適切な治療方法を学ぶいい機会だと思いますので、
もしあなたがこれらの命題に悩んでいるのであれば、ぜひご検討ください。
最後にもう一度伝えたいことは
歩行能力の改善を図るためには、下肢の機能向上だけではなく、
上肢機能にも着目する必要があります。
ここに視点を向けられるかどうかが、一流セラピストへの道ではないか
と考えておりますので、ぜひ皆さんもいろいろ学んでみてくださいね。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
理学療法士・作業療法士が臨床のヒントを探すならエポックセミナー
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士をはじめとする コメディカル、セラピストのための臨床に活きるセミナーがここにあります。 seminar.ep-och.com
関西の自費訪問リハビリならエポック
兵庫県・大阪府中心に自費訪問リハビリサービスをご提供しています。 2011年より、ひたむきに自費訪問リハビリサービスと向き合ってきた 私たちだからこそ、できることがあると思っています。 reha.ep-och.com
伊丹市・尼崎市の訪問看護ステーションならエポック
自費訪問リハビリで培ったノウハウを活かして、 訪問看護ステーションでも機能回復を目指した 看護・リハビリをご提供しています。 nurse.ep-och.com
阪急稲野駅JR猪名寺駅からスグ!カラダのことならエポックボディープラス
訪問だけじゃありません。 通えるリハビリもあります。 リラックスしたい方、カラダの相談したい方はエポックボディープラスへ! body-plus.ep-och.com