EPoch Official Blog

自費訪問リハビリサービス、セラピスト向けセミナー、訪問看護ステーション、IT事業、Body +、スポーツ事業など幅広く事業展開しています。

整形外科疾患でも呼吸リハの知識や技術が必要な理由とは?

肺の生理学イラスト | 無料のベクター

「自分は整形外科勤務だから呼吸リハは必要ないかな。」

そう思っている方はいませんか?

 

整形外科疾患や、クリニックや整体院で働いているセラピストの中で、

「呼吸器の知識がなぜ必要なの?」

という認識を持っている方もおられると思います。

 

  • 基本的に腰痛や肩こり、膝の痛みを診ることが多い
  • 内科的疾患を見る機会は少ない
  • 人工呼吸器を見るわけじゃない
  • 呼吸器疾患のリハビリは何をすればいいかわから食指ない

 

このような理由から、

呼吸リハの知識に食指が伸びないという方もおられることでしょう。

これは私自身もおそらくクリニックで働いていたら、

同じように感じていたかもしれません。

 

しかしながら、呼吸機能の知識があるからこそ、

見れる視点が変わってくるという利点もあるのです。

今日はそのようなお話をしたいと思います。

 

呼吸リハの知識はどうやって勉強すべきか?

 

呼吸リハの知識は生理学的観点からの理解を徹底的に学ばなければいけませんから

座学的な知識を身に着けることが苦手だという方も多いかもしれません。

 

事実私自身も学生時代に生理学の授業はとても苦手でした。

そのため生理学の授業は寝てばかりいたのを覚えています。

 

しかしながら臨床に出て呼吸の重要性に気づいた時からは、

一つ一つの現象の理由を突き詰める際に、

生理学的な知識がとても重要だと感じました。

 

そこで出会った教科書

「イラストで学ぶ生理学」

という本がとてもわかりやすく、

これをもとに勉強に励んだのを覚えています。

 

 これはわかりにくい生理学的な知識を

図解にしてわかりやすく説明してくれているので、

生理学初心者の方でもわかりやすいと思います。

もしあなたが苦手意識を持っているのであれば、

漫画感覚で読めるこの本から始めてみてはいかがでしょうか?

 

呼吸リハの知識は整形疾患にも必要です

呼吸リハというと整形外科クリニックなどで働いている人には少し馴染みのない分野かもしれません。

しかし、呼吸リハの知識や技術は整形外科疾患にも応用できる内容なのです。

 

では呼吸リハの知識がなぜ整形疾患に応用できるのか?

という点ですが、私は整体院事業にも携わっています。

その中で背中の痛みや腰痛、肩こりに悩んで来られる方も少なくありません。

 

このような方々の治療をさせていただく際に呼吸リハの知識があれば、

なぜ背中が痛くなるのか?

首が凝るのか?

という理由が

ただの過労が原因、という点ではなく

生理学的な知識から理解することができるようになっていたのです。

 

  • 例えば背中の痛みはなぜ起こるのか?
  • 交感神経系の過剰活性が起こっているからではないだろうか?
  • ではその際の呼吸状態、呼吸筋の状態はどうか?
  • SpO2の値は?頻脈になっていないか?呼吸回数は?

 

などなど、フィジカルアセスメントを徹底的にとる癖がついてきているのです。

 

もしあなたが呼吸リハの知識を身に付けたいと感じているのであれば、

ぜひ勉強してみてください 

 

呼吸リハをわかりやすく学びたいならこのセミナーがおすすめ

さて、ではどこで勉強したらよいのでしょうか?

もちろんおすすめのセミナーをご用意しています。

 

呼吸リハビリに必要な基礎知識とベッドサイドのアプローチ|人工呼吸器からのweaningと人工呼吸器を利用した運動療法 – エポックセミナー

 

本セミナーのテーマは人工呼吸器です。

人工呼吸器を付けている方だとリスクが高そうで躊躇してしまいそうですよね。

 

ですがこのセミナーを受講すると、人工呼吸器が怖くなくなるだけでなく

生理学的に呼吸リハを理解することができますので

整形外科疾患のリハビリの際に、呼吸機能を生理学的に捉えることができます。

 

しっかりと人工呼吸器の事を理解すればリスクは十分に回避できます。

ぜひチェックしてみてください。

 

理学療法士・作業療法士が臨床のヒントを探すならエポックセミナー

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士をはじめとする コメディカル、セラピストのための臨床に活きるセミナーがここにあります。 seminar.ep-och.com

関西の自費訪問リハビリならエポック

兵庫県・大阪府中心に自費訪問リハビリサービスをご提供しています。 2011年より、ひたむきに自費訪問リハビリサービスと向き合ってきた 私たちだからこそ、できることがあると思っています。 reha.ep-och.com

伊丹市・尼崎市の訪問看護ステーションならエポック

自費訪問リハビリで培ったノウハウを活かして、 訪問看護ステーションでも機能回復を目指した 看護・リハビリをご提供しています。 nurse.ep-och.com

 

阪急稲野駅JR猪名寺駅からスグ!カラダのことならエポックボディープラス

訪問だけじゃありません。 通えるリハビリもあります。 リラックスしたい方、カラダの相談したい方はエポックボディープラスへ! body-plus.ep-och.com

 

#リハビリ #理学療法士 #作業療法士 #言語聴覚士 #エポック #リハビリテーション #エポックオンラインスクール #オンラインセミナー #セミナー #呼吸リハビリテーション #生理学