コロナ禍で体重が増えたというセラピストも少なくないはずです。
私自身もコロナ禍に突入して
体重が10㎏程増加してしまいました。
・コロナ禍で運動不足
・最近イライラする機会が増えている
・筋力が低下している気がする
・朝の目覚め、夜の寝つきが悪い
このように感じているなら、少し運動してみませんか?
エポックでピラティスの基礎を
オンライン下で身体を動かしながら学ぶことができますよ。
ピラティスとは何か?
「ピラティス」とは1920年代に
ドイツ人従軍看護師のジョセフ・ヒューベルトゥス・ピラティス氏が、
負傷した兵士のリハビリトレーニングのために、
激しい運動が難しい人でも、
筋力を強化できるエクササイズを提案したことが
ピラティスの始まりとされており、
起源はリハビリテーションの運動療法の一つです。
基本的に道具は使わず、
自重や簡単なマットなどで行うことができます。
ですので、ヨガマット一枚あれば簡単にできる運動ですし、
起源を紐解くと、
ベッドサイドでのリハビリでも使える技術なのです。
ヨガとピラティスの違いとは?
ピラティスとヨガの違いに悩む人もおられるでしょう。
効果や効能については両者ともに
心と体へのアプローチができることに違いはありません。
大きな違いとしては
「静」と「動」
というところだと私は理解しています。
運動療法を主とするピラティスを「動」
とするのなら、
アーサナ(ポーズ)を取るヨガを「静」
と表現できるのではないでしょうか?
どちらも体を動かし、
呼吸を意識しながら身体を動かしたりポーズをとるので
身体的な面へのアプローチだけでなく、
メンタル面へのアプローチもできるように思います。
もしコロナ禍でダイエットを考えているのであれば、
ピラティスもヨガもエポックで体験してみてはいかがでしょうか?
ピラティス:
セラピストのための身体メンテナンス・ピラティス【オンライン】#1053 – エポックセミナー
ヨガ:
エポックで学べるピラティスの特徴とは?
さて、それではヨガの説明は過去ブログで書きましたので、
本ブログではエポックで体験できるピラティスセミナー
をご紹介させていただきます。
本レッスンの特徴は
理論の話はできる限りコンパクトにして、
最低でも60分間は身体を動かして頂けるような
構成を考えていただいています。
ですので、このコロナ禍で体重が増えてしまった、
身体を動かして日々のメンテナンスをどこから始めればいいか
悩んでいるあなたにはおすすめのセミナーです。
一回のレッスンでどこまでメンテナンスができるかは個人差がありますが、
セラピストのあなたが自分でメンテナンスができるように、
講師の乾先生に調整していただきます。
日頃のストレスや増えてしまった体重を解消したいと考えているのであれば
がむしゃらにランニングしたり筋トレをするのではなく、
このレッスンを体験してみてはいかがでしょうか?
ぜひあなたのご参加を心よりお待ちしております。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
その他のセミナー
エポックでは、自費訪問リハビリサービス・訪問看護ステーション・整体院を行っています。
自費訪問リハビリサービス | 自費訪問リハビリなら EPoch-エポック-
兵庫県伊丹市の訪問看護はエポック訪問看護ステーション - エポック訪問看護ステーション
阪急稲野駅JR猪名寺駅からスグ!カラダのことならエポックボディープラス
#エポック #理学療法士 #作業療法士 #オンラインセミナー #セミナー #ピラティス #ヨガ #オンラインヨガ