あなたは臨床の中で
脊柱管狭窄症や腰椎ヘルニア、
すべり症のような患者様を担当した経験はありませんか?
これらの疾患の特徴として、
腰や下肢に痛みを生じることがあります。
この痛みは下肢全体に広がり、
腰からの症状だと判別がつきにくい
ということはありませんか?
- 脊柱のアライメント評価方法がわからない
- 腰痛の種類について詳しく知らない
- 下肢神経症状の原因がわからない
- 脊柱の変性疾患のリハビリって何をすればいいのか?
もしこのように感じているのであれば、
今日のブログはあなたの悩みを解決できる一助になるかもしれません。
脊柱管狭窄症についてく知らない人はこちらをお読みください
脊柱管狭窄症を甘く見ていませんか? - EPoch Official Blog
腰椎疾患の間欠性跛行とはいったい何?
「ちょっと歩くと足がしびれるんです。
そのたび椅子に座って休むんですけど、
そうすると楽になるんですよね。」
このように話をされる患者様を担当したことはありませんか?
この症状は間欠性跛行の特徴であり、
腰椎疾患ではよくあらわれる症状の一つです。
間欠性跛行の原因としては、
脊柱管の神経圧迫によるものが多く、
神経圧迫や動脈の圧迫によって
臀部から下肢全体にしびれや痛みが広がっている
という症状を目にします。
ただ、本症状は動脈硬化の症状でも起こります。
動脈硬化に伴う下肢のしびれや痛みは片側に出現し、
冷感やふくらはぎから下に出現するという特徴がありますので、
判別する必要がありますね。
判別する方法として休憩時の姿勢をよく見てみてください。
神経を圧迫している場合は
立位姿勢で止まっても足のしびれは収まらないけど
座ったり前かがみになると収まるという場合が大半です。
血管を圧迫している場合は歩くのを止めると、
しびれが止まるという場合が多いですね。
このように症状別に判別するということも重要です。
脊椎のアライメント評価技術を身に着けることができます
これらの症状を判別するためには、
脊椎のアライメントや問題点をしっかり洗い出す必要があります。
その方法は解剖学的にも生理学的にも
知識として得る必要があります。
今回ご紹介するセミナーは名古屋学院大学で
脊椎の研究をされておられる青木一治先生にお越しいただき、
臨床の中で必要な脊椎疾患の治療について
徹底的に解剖学や生理学、運動学を交えてご講義いただく予定です。
もしあなたが脊椎疾患の評価や治療がいまいちよくわからない
と感じているのであれば、ぜひこのセミナーをご受講ください。
明日からの臨床で役立つこと間違いないことでしょう。
ぜひご検討くださいね。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
エポック リハビリセミナー ラインナップ
理学療法士・作業療法士講習会 | リハビリセミナーのエポック
青木先生の過去のセミナーはこちら
脊柱管狭窄症の治療にはアライメント強制は必須です - EPoch Official Blog
エポックでヨガ レッスンが受けられるようになりました
エポックでは、自費訪問リハビリサービス・訪問看護ステーション・エポックボディープラスを行っています。
自費訪問リハビリサービス | 自費訪問リハビリなら EPoch-エポック-
兵庫県伊丹市の訪問看護はエポック訪問看護ステーション - エポック訪問看護ステーション
阪急稲野駅JR猪名寺駅からスグ!カラダのことならEPoch Body+エポックボディープラス