あなたは夜の寝つきや目覚めは良いほうですか?
私自身とても寝つきはいいほうですが、朝の目覚めがとてつもなく悪く
なかなか起きられないという悩みを持っていました。
- 寝つきがとても悪い
- 布団に入っても眠くない
- 寝ても疲れが取れない
- 仕事が忙しい
- 朝の目覚めが悪い
このような悩みは少なくありません。
しかし私は寝る前5分にあることをはじめました。
すると朝の目覚めがとてもよく、スッキリ起きられるようになり
寝つきも今までよりも早くなったような気がします。
その秘密を今日はお教えしたいと思います。
寝る前5分のストレッチが安眠効果抜群
最近は睡眠導入剤のようなものがCMで流れるようになりました。
現代社会においてストレスをいかに解消するかは課題にもなり始めています。
日々の疲れを解消するために、睡眠の質を高める方法はいろいろ紹介されています。
- 朝目覚めたら太陽の光を浴びる
- お風呂につかる
- リラックスできる音楽を聴く
- 自分に合った寝具を選ぶ
など、数え始めたらきりがないほどです。
しかし、私は寝る前5分だけ、ストレッチをはじめました。
自分の身体の固いのはここ数年気になっていましたし
体重が増え始めていることも気になっています。
その結果、腰痛にも悩まされるようになってきました。
ちょっとした立ち上がりや立位介助で
自分の腰を守るようになってしまった自分に
老いを感じさせるには十分でした。
ですので、最近ストレッチを始めるようになったのです。
すると、副次効果といいましょうか、夜の寝つきや朝の目覚めがよくなり始めました。
調子のいい日は目覚まし時計よりも早く起きられるようになったのです。
ストレッチでリラックス効果を得ることができます
ストレッチをすることで、なぜ寝つきがよくなるのか?
を科学的に考えるようにもなりました。
確かに睡眠の質を向上させる方法は様々な方法があり
それぞれ副交感神経を刺激する効果があります。
しかしよくよく考えればストレッチも、副交感神経を誘発させる効果もありますよね。
また、その時に大きく深呼吸を加えることでリラクセーション効果が抜群になります。
だからこそ、仕事から帰って風呂に入った後にストレッチを行って寝ると
寝つきがよくなったのだと自己解釈しています。
あなたも寝る前5分のストレッチをぜひ試してみてはいかがですか?
さて、エポックオンラインセミナーではオンラインヨガの受講が可能になりました。
今までの勉強という概念から、自分の身体の治療という視点をもって
安価でレッスンに参加することができます。
自分の身体のメンテナンスにいかがですか?
ぜひ試してみてくださいね。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
エポックセミナーには理学療法士・作業療法士が臨床の悩みを解決できるヒントがいっぱい!