急性期のリハビリはちょっと怖くて自信がないな。
整形外科疾患ならまだしも、呼吸器や循環器の急性期なんて
少し間違えたら患者さんが死んでしまう可能性がある。
そんなの怖くて、担当なんてしたくない。
でも、実際に担当することになったらどうしよう。
そんな不安を抱えている理学療法士・作業療法士のあなたに
ぜひ受けてみてほしいセミナーがあります。
それが奥村高弘先生に
というシリーズセミナーです。
急性期のリハビリに必要なことは生理学の知識
急性期のリハビリを行うにあたって、絶対に必要な知識は生理学です。
なんとなくSpO2をはじめとした数値で判断するのではなく
それが何を意味しているか?
どのようなことをすれば改善するのか?
それを考えるためには兎にも角にも生理学を知っていなければ話になりません。
だけど、運動学と比べて生理学は苦手だという理学療法士や作業療法士の方は多いですよね。
実は私もその1人。
10年以上も整形外科クリニックで肩こりや腰痛ばかりを
相手にした仕事しかしたことがなかったので
呼吸や循環器の生理学については全然わかっていなくて
「お前は本当に生理学が苦手だな。」なんて、注意されてきました。
なので、生理学の重要性が今更ながら理解できるようになってきました。
本セミナーは急性期と題してありますが、生理学を学ぶというのであれば
急性期じゃなくて回復期や慢性期のリハビリにとっても
非常に学ぶことの多い内容です。
もちろん、運動器疾患の方を相手にする時でも
患者様は心疾患や呼吸器疾患を抱えている方がほとんどですので
そういった患者様のリハビリを考えるうえでも非常に参考になるでしょう。
シリーズ一括申し込みでお得 生理学をじっくりと学ぶ機会を逃さないようにしよう
そんなセミナーですが、冒頭のようにシリーズセミナーとなっております。
7月から始まり月に1回。
来年の2月までの全8回という長丁場のシリーズとなりますが、その分生理学についてじっくりと学ぶことができます。
そして、シリーズセミナーは一括申し込みをすれば非常にお得。
これを機会に生理学の苦手から得意にしてみましょう。
急性期で働くPT・OTのためのベッドサイドの知識と技術|一括申込 – エポックセミナー
あなたのご参加をお待ちしています。
理学療法士・作業療法士が臨床のヒントを探すならエポックセミナー
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士をはじめとする コメディカル、セラピストのための臨床に活きるセミナーがここにあります。 seminar.ep-och.com
関西の自費訪問リハビリならエポック
兵庫県・大阪府中心に自費訪問リハビリサービスをご提供しています。 2011年より、ひたむきに自費訪問リハビリサービスと向き合ってきた 私たちだからこそ、できることがあると思っています。 reha.ep-och.com
伊丹市・尼崎市の訪問看護ステーションならエポック
自費訪問リハビリで培ったノウハウを活かして、 訪問看護ステーションでも機能回復を目指した 看護・リハビリをご提供しています。 nurse.ep-och.com
阪急稲野駅JR猪名寺駅からスグ!カラダのことならエポックボディープラス
訪問だけじゃありません。 通えるリハビリもあります。 リラックスしたい方、カラダの相談したい方はエポックボディープラスへ! body-plus.ep-och.com