EPoch Official Blog

自費訪問リハビリサービス、セラピスト向けセミナー、訪問看護ステーション、IT事業、Body +、スポーツ事業など幅広く事業展開しています。

中山 の検索結果:

CPGってわかりにくい?|エポックがわかりやすく解説します

…今回ご講演をいただく中山先生は現在香川の四国医療専門学校で教鞭を取られており 学生に教える技術が高く、よりかみ砕いて教えてもらえると評判のセミナーです。 受講生様からも数々のご質問で盛り上がり、 セミナー終了後のほうが賑やかじゃないかと思えるほど、多くの受講生様よりご質問をいただいています。 『CPG』という言葉を安易に使ってしまっている・・・ 運動学・解剖学・生理学的な視点から歩行を解釈したい 生体力学と神経生理学的な解釈の繋がりの引き出しを増やしたい もしこのように感じて…

歩行の基礎|CPGを紐解く奥の手とは?

…オンラインで開催する中山先生による 『歩行の再考②~歩行の神経機構とCPGの本質~』 では、CPGを運動学・解剖学・生理学的な視点から紐解き、 臨床応用するための知識や技術を共有します。 『前型歩行』のトリセツとは? CPGの評価や介入でよく耳にする『リズミカル』と『前型歩行』・・・ 本セミナーでは特に『前型歩行』を紐解きます。 CPGの賦活において前型歩行がよく推奨されている理由として、 『伸張刺激』と『荷重刺激』が考えられています。 伸張刺激ということは脊髄レベルの伸張反…

神経-筋の繋がりによる筋力向上には『加重』がカギ!!

… 新年1/8(金)の中山先生のオンラインセミナーでは、 神経-筋の繋がりである『機能的因子』から筋出力を捉え、即座に変化し得る臨床応用も交えてご講義いただきます!! seminar.ep-och.com 空間的加重の臨床応用は『多感覚』と『多関節』がキーワード!! さてさて、『果汁』にはみかん的果汁と、ぶどう的果汁と、りんご的果汁があり・・・ いやいや、『加重』でしたね。 失礼いたしましたm(__)m 加重には『空間的加重』と『時間的加重』があります。 (体重をかけていく『荷…

片麻痺患者様の感覚障害への介入方法に悩んでいるあなたへ

… 11/27(金)の中山先生のセミナー『感覚の再考①~大脳へのリンクと意識下の知覚~』では、教科書的なものではなく、多角的かつ、より臨床に即した視点から『感覚・知覚』を再考します。 お誘いあわせの上、ぜひご参加下さい seminar.ep-och.com 〇本セミナーはこんなセラピストにオススメ ・感覚障害を呈する対象者の病態解釈に悩んでいる・・・・感覚検査と知覚検査を分けて評価できていない・・・・感覚入力と知覚再教育を分けて考えてみたい!!・知覚への介入による即時効果を体感…

片麻痺の機能改善は「魔法の杖現象」を利用することで効果が高まります

… 11/27(金)の中山先生のセミナー 『感覚の再考①~大脳へのリンクと意識下の知覚~』では、 教科書的なものではなく、多角的かつ、より臨床に即した視点から『感覚・知覚』を再考します。 本セミナーはこんなセラピストにオススメ ・感覚障害を呈する対象者の病態解釈に悩んでいる・・・・感覚検査と知覚検査を分けて評価できていない・・・・感覚入力と知覚再教育を分けて考えてみたい!!・知覚への介入による即時効果を体感したい!!・感覚障害の対象者の脳画像を読影できるようになりたい!! お誘…

筋出力低下の原因は〇〇にある。正しい筋力を測定するために必要なこと教えます。

… 11/13(金)の中山先生のセミナー『筋出力の再考①~筋出力の考え方と構造的因子~』では、 教科書的なものではなく、運動学・解剖学・生理学に基づいた、 多角的かつ、より臨床に即した視点から『筋出力』を再考します。 お誘いあわせの上、ぜひご参加下さい。 本セミナーはこんなセラピストにオススメ ・『筋力』について違った視点から考えてみたい!! ・カルテやレジュメに安易に『筋力低下』と記載してしまう・・・ ・どの対象者にも画一的な筋力増強運動を行ってしまっている・・・ ・いつも行…

筋力低下の原因を追究する オンラインシリーズ『筋力低下』が人気です

ついに中山先生によるオンラインセミナー『再考シリーズ』がスタートしました。 その中でも11/13(金)、1/8(金)、3/12(金)と3回にわたり開催されるセミナーのテーマは、骨関節系疾患の機能障害、第〇位・・・ 『筋力低下』がテーマです。 皆さん、『筋力』って理解できているようで、 なんかしっくりきていないのではないでしょうか? 実習生や若手の頃、単純な筋力増強運動が動作の改善に繋がらない経験をしたことがありますよね? もちろん筆者も若手の頃はよくありました とりあえず筋力…

理学療法士・作業療法士必見!歩行練習と歩行運動の違いを知っていますか?

…で、延期となっていた中山先生による 『歩行の評価と治療~バイオメカニクスと神経生理学の臨床応用~』 を、約1ヶ月後の11/15(日)に再開催することになりました もちろん、感染拡大防止のための対策を徹底しながら行います。 今回はそのセミナーの内容の一部を紹介します。 本セミナーでは、歩行効率と歩行速度との関係を整理した上で、 動歩行・静歩行をバイオメカニクス的・神経生理学的な視点から紐解き、 中枢パターン発生器(CPG)については上肢との連動性にも着目し、 臨床的な評価・介入…

エポックのオンラインセミナーが続々シリーズ化しています

…大好評いただいていた中山先生によるセミナー・・・ 『筋出力』https://seminar.ep-och.com/seminar/16505 『感覚・知覚』https://seminar.ep-och.com/seminar/16508 『歩行』https://seminar.ep-och.com/seminar/16512 『回復期病棟』https://seminar.ep-och.com/seminar/16515 の4つのテーマについて、11月から『再考シリーズ』として…

歩行における力学的効率性と生理的効率性を分けて評価していますか?

Central Pattern Generator(CPG)を脊髄反射の視点から紐解く!!

…国エリアマネジャーの中山です。 さて、いきなりですが… 歩行の中でも脳卒中や脊髄損傷でもよく話題にあがる『CPG(central pattern generator』について、皆さんはどのように臨床で応用していますか? 以前の記事に続き、 今回も4/19(日)に香川県で開催予定の 『歩行の評価と治療~バイオメカニクスと神経生理学の臨床応用~』 の内容の一部を紹介しますね(^^)v ※前回の記事はこちらblog.ep-och.com 5/31(日)に開催予定の『装具セミナー』と…

『CPG』・・・安易に使っていませんか?

…エリアマネージャーの中山です。 今回の記事では、4/19(日)に香川県で開催予定の 『歩行の評価と治療~バイオメカニクスと神経生理学の臨床応用~』 の内容の一部を紹介します。 ※過去のブログにも掲載中 blog.ep-och.com 本セミナーでは、歩行効率と歩行速度との関係を整理した上で、 動歩行・静歩行をバイオメカニクス的・神経生理学的な視点から紐解き、 中枢パターン発生器(CPG)については上肢との連動性にも着目し、 実技を交えながら臨床的な評価・介入の工夫点を共有しま…

『こわい』タッチ?『やわこい』タッチ?

…エリアマネージャーの中山です。 タッチ(神経心理学コレクション).p196 さて3日連続の、3.22広島セミナー案内の記事も最終回となりましたm(_ _)m 今回は、骨・筋膜・皮膚に対する解剖学的なハンドリングについて簡単に紹介します。 【広島初開催!!】ハンドリングによる評価と治療 ~解剖学・脳科学の臨床応用~ | セミナー情報エポック まずは骨のハンドリングから… 関節モビライゼーションなどの手技で効果を上げるためには 骨をしっかりと把持しなければいけません。 一番深層に…

神経生理学ってセラピストのハンドリング(タッチ)に活かせるの?

…エリアマネージャーの中山です。 昨日に引き続き、3.22広島セミナー案内partⅡをお届けしますm(_ _)m 今回はハンドリングの中でも『タッチ』に着目した内容です。 【広島初開催!!】ハンドリングによる評価と治療 ~解剖学・脳科学の臨床応用~ | セミナー情報エポック ある参考書では『感覚情報に対応した運動が生成される』とされており、 つまり運動は脳からの指令・制御だけではなく、 感覚刺激を脊髄レベルで無意識的に運動に変換していることを示していると考えます。 まずはこの視…

ハンドリングセミナーの内容の一部を紹介!!

…エリアマネージャーの中山です。 大変お待たせいたしました!!3月22日(日)に『ハンドリングによる評価と治療~解剖学・脳科学の臨床応用~』 が広島県で初開催されます。 本日から3日間連続で、セミナーの内容の一部を紹介しますね(^^)vご興味があればぜひご参加くださいm(_ _)m 【広島初開催!!】ハンドリングによる評価と治療 ~解剖学・脳科学の臨床応用~ | セミナー情報エポック 中山は神経科学に特に興味があり、 文献や勉強会で得た知見をもとに臨床で面白い工夫や応用ができな…

関西・関東で満員御礼のセミナーがついに広島で初開催!!

…/14567 講師の中山先生は 様々な概念や技術(PNF、ボバース概念、認知運動療法、SJF、BiNI、Spine Dynamics療法、環境適応、装具療法、anatomy trains、皮膚運動学など)を学んでこられ、 それらを運動学・解剖学・生理学的に解釈・応用しながら評価・治療をされています。 多くの視点や幅広い視野をお持ちのため、 本セミナーにおいては斬新な考え方からのハンドリングを学ぶことができ、 引き出しを増やすことができます!! ※中山先生のブログ記事はこちら …

今エポックは広島開催セミナーが熱い!

…はエポックで大人気の中山先生による ハンドリングセミナーが開催予定です。 【広島初開催!!】ハンドリングによる評価と治療 ~解剖学・脳科学の臨床応用~ 2020年3月22日(日)10:30~16:30 中山 直樹 先生 | セミナー情報エポック そして4月は四国医療専門学校の藤沢先生にご登壇いただきます。 テーマは筋力トレーニングのプログラムデザイン トレーニングを行うために必要なメカニズムを徹底的にご講義いただきます。 エビデンスに基づいた筋力トレーニングのプログラムデザイ…

筋出力は即効性が重要!!

…ミナーではお馴染みの中山先生による『筋出力』についてのセミナーが開催されました!臨床で悩む『筋出力』の評価と治療について、即効性を体感する実技を交えたセミナーです。 関西、関東ともに、事前に定員締切になる満員御礼の大人気セミナー。今回は和室での開催であったため、臥位に対する介入について実技も交えてご講義いただきました。 すぐに臨床に活かせる斬新な考え方!これまでに様々な理論や技術を学び、それらを統合しつつ、セラピストの専門性である運動学・解剖学・生理学という基礎で解釈する…と…

緊急特別企画のセミナーが満員御礼!!

…日)に関西エリアにて中山直樹先生によるセミナーが開催されました。 事前に定員に達して応募締め切りとなってしまうほど大人気のセミナー・・・ タイトルは『運動学・解剖学・生理学に基づく筋出力の再考 ~即効性への評価と治療~』で、セラピストには必須の『筋出力』について、実技を含めた大満足の講義でした(^^)v seminar.ep-och.com 受講者の感想より・・・ ・基本的なことだけど改めてすごく大事であったりおろそかにしやすい部分について学びなおしたり考え直すきっかけになり…

体幹は鍛えるものではない、自然と働くものだ!

…ためのアプローチ】 中山 直樹 先生 による【緊急特別企画!】運動学・解剖学・生理学に基づく筋出力の再考~即効性への評価と治療~ それぞれ大人気セミナーが一同に介して開催されました。 特に波田野先生のセミナーはほぼ実技で進みますので リピートしてくださる先生がとても多いですね。 体幹トレーニングは意味がない!? さて、今日のブログでは為沢先生のセミナーをピックアップしてご紹介したいと思います。 タイトルでも衝撃的な発言をしておりますが 講師の為沢先生がおっしゃっていましたとお…

2020年の四国セミナーがスタート!!

…やすい講義が大人気の中山直樹先生!! 明日から使える臨床上の工夫を提示してもらいながら、 少し変わった視点から回復期リハビリ病棟について考えられるような内容でした。 seminar.ep-och.com さて、皆さんは 『回復期リハビリ病棟(病院)ってどんなところ?』 と聞かれた時、どのように答えますか? 回復の時期にリハビリテーションを集中的に行う病棟? ADLの向上を図る病棟? 寝たきり防止と家庭復帰を目的とする病棟? 近年、回復期リハビリ病棟が激増し、 毎年誕生する1万…

新年最初のセミナー開始しました。今年もよろしくお願いします。

…した 真鍋周志先生と中山直樹先生です。 関西では【お年玉企画】循環器リハセミナー、心不全の基礎と治療アプローチ 四国では、回復期リハビリ病棟に務めるセラピストの専門性と臨床応用 というテーマでセミナーを提供させていただきました。 どちらも2020年を象徴するような重要なセミナーになったのは言うまでもありません。 特に真鍋先生の循環器セミナーについては、 病院でのリハビリを行う上でリスク管理が最重要視されます。 リスク管理と聞くと、できていると勘違いしがちではありますが 意外と…

この記事だけで数秒間であなたの筋出力を変えてみます!!

…エリアマネージャーの中山です。 本日は1月19日(日)の関西セミナー、2月9日(日)の関東セミナー『運動学・解剖学・生理学に基づく筋出力の再考~即効性への評価と治療~』の内容の一部を紹介しますm(_ _)m 1/19(日)関西セミナー ※定員間近 seminar.ep-och.com 2/9(日)関東セミナー seminar.ep-och.com さて、皆さんは改善させたい動作と同様の角度や速度でトレーニングできていますか? 筋力トレーニングを動作に繋げるためにはその動作と同…

筋力を動作に繋げるためのセミナーが2ヶ月連続開催!!

…エリアマネージャーの中山です。 本日は1月19日(日)の関西セミナー、 2月9日(日)の関東セミナー『運動学・解剖学・生理学に基づく筋出力の再考~即効性への評価と治療~』の内容の一部を紹介しますm(_ _)m 1/19(日)関西セミナー https://seminar.ep-och.com/seminar/14320 2/9(日)関東セミナー https://seminar.ep-och.com/seminar/14512 皆さんも実習生や若手の頃、 単純な筋力増強運動が動作…

2020年は筋出力の再考から!!

…エリアマネージャーの中山です。 本日は1月19日(日)の関西セミナー、2月9日(日)の関東セミナー『運動学・解剖学・生理学に基づく筋出力の再考~即効性への評価と治療~』の内容の一部を紹介しますm(_ _)m 1/19(日)関西セミナー ※定員間近 seminar.ep-och.com 2/9(日)関東セミナー seminar.ep-och.com 皆さんはMMT(徒手筋力検査法)やHHD(ハンドヘルド・ダイナモメーター)で測定された値を筋の張力(筋自体が収縮して起こる力・・・…

関西・関東で大人気のセミナーが四国で初開催されました!!

…エリアマネージャーの中山です。 今回は12/22(日)に香川県で開催された四国セミナーの報告です!!四国セミナーでは初めて四国外からの講師を招いての開催になりました。関西・関東を中心に大変人気のある、真鍋先生にお越しいただきました(^-^)※セミナーの内容はこちら(https://seminar.ep-och.com/seminar/14098) 真鍋先生は臨床の傍ら、長年講師を務めつつSNSなどでも情報を発信し、 内部障害の苦手な多くのセラピストに非常に分かりやすく理解させ…

中国・四国地方のセラピスト・看護師必見!!回復期リハビリ病棟を極めてみませんか?

…エリアマネージャーの中山です。 本日は、1/12(日)に香川県で開催予定の 回復期リハビリテーション病棟に特化した勉強会の内容の一部を紹介します!! 11月の大阪開催ではたくさんの方にご参加いただき ありがとうございましたm(_ _)m PT・OT・STのセラピストだけではなく、 回復期リハビリ病棟に所属する看護師の方々にもご参加いただけました(^^)/ ※大阪開催の感想はこちら↓ ・脳画像のみかたについて学校で習う基礎的な部分以外で障害されることでどのような症状が出やすいか…

機能面と活動面のリンクには環境面の治療的工夫が重要!!

…業部 四国地区担当の中山です。 本日は、11/24(日)と1/12(日)に大阪府と香川県で開催予定の 回復期リハビリテーション病棟に特化した 勉強会の内容の一部を紹介しますね!! ご興味のある方はぜひご検討ください↓ 大阪府開催・・・https://seminar.ep-och.com/seminar/13773 香川県開催・・・https://seminar.ep-och.com/seminar/14309 言わずもがな、回復期リハビリテーション病棟に 入院している時期は、…

回復期リハビリテーション病棟のセラピストの専門性って?

…業部 四国地区担当の中山です。 来たる11/24(日)と1/12(日)に、 大阪府と香川県で回復期リハビリテーション病棟に特化した勉強会が開催されます。 前回の記事では、概要を紹介しました↓ blog.ep-och.com 今回と次回の2回に分けて、講義内容を少し紹介しますね(^^)/ ご興味のある方はぜひご検討ください↓ 大阪府開催・・・https://seminar.ep-och.com/seminar/13773 香川県開催・・・https://seminar.ep-o…

歩行に必要な筋力は、最大筋力の約〇〇%が必要です

…業部 四国地区担当の中山です。 さて、突然ですが皆さんに質問です。 歩行に筋力は必要でしょうか? ・・・ ・・・ ・・・ 答えは・・・ 1つではありません。 『筋力』の考え方次第ですかね。 ※筋力の考え方についてはこちら https://blog.ep-och.com/entry/2019/06/08/070000 歩行に必要な筋力は、最大筋力の約25%(Perryら.1986)と言われたり、安静時の筋活動を約50%増加させたぐらいと言われたり(Saibeneら.2003)・…