EPoch Official Blog

自費訪問リハビリサービス、セラピスト向けセミナー、訪問看護ステーション、IT事業、Body +、スポーツ事業など幅広く事業展開しています。

東洋医学 の検索結果:

​おうち薬膳食医養成講座講師レポート

おうち薬膳食医養成講座担当の堀内知美です 1月から始まったこの講座も折り返しポイントになりました。 ただ話を聞くということから、以前に学んだことを確認し 点と点を結んでいきながら、使える知恵に変えていく・・・ そんな作業をしながら進んでいます。 平成29年6月17日(土)@大阪枚方「ひまわり畑教室」 本日のテーマは、「六淫と七情」 自然現象の中にある風、熱(火)、暑、湿、燥、寒が【邪】となる瞬間って? 身体の中で【邪】が発生するって? 五臓の状態が感情に影響する? 今回は、 …

六淫と七情

いよいよラストスパート! 平成29年4月23日(日)@大阪放出 おうち薬膳 食医養成講座 cafe-cafe教室 いよいよ2期生もあと2か月となりました! 本日のテーマは、 午前は、「六淫と七情」 午後は、「梅雨の食養生」 なんでも過ぎれば調和を乱し、不調を招く! 自然界も人間もほどほどにバランスよく~ 心と体は、切っても切り離せない! 人間の持つ感情が過剰に働けば、五臓を痛む 五臓の不調が感情を左右する 今日はそんなお話でした 異常な暑さが生む不調 乾燥が過ぎると出てくる不…

とっても身近な EPochおうち薬膳!! 重要なお知らせあり!

薬膳って難しい? 実はあなたも知らないうちに知っていることも 平成29年4月15日(土)@大阪枚方「ひまわり畑教室」 今月のおうち薬膳食医養成講座は、桜吹雪舞う中、 奈良や神戸からも生徒様をお迎えして元気に開催です! 本日のテーマは、「五臓」先月の「五味五色」に続き、薬膳のベースになっている五行論の後編 五臓六腑の「五臓」西洋医学と中医学の身体のとらえ方の違いやそれそれの臓器の働きや不調の出方 そして、おうち薬膳でどのようにバランスを整えていくか! 中医学って難しく感じますが…

いつの間にか最終回!

春期講座 最終回 in 板橋 EPoch薬膳アドバイザー 東京板橋講座 先週末は春期講座全3回の最終回でした! 春は気血の巡りが悪くなり ストレスへの耐性も悪くなり 自律神経もバランスを乱しやすい季節です そうした春の時期に なぜ香りの良い酸味の食材(柑橘系の果物など)が旬を迎えるのか? そして、苦味のある香りの良い食材(セリや菜の花など)も旬を迎えるのか? 気血のめぐりは津液(体に必要な体液全般)はどのように関係しあっているのか? などなどを臨床の現場での実例 日常生活では…

今日もお待ちかねの講師レポートをお届けっ!

特に大事なところをギュギュっと濃縮してお伝え! 平成29年3月26日(日)@大阪放出 おうち食医養成講座 cafe-cafe教室早いもので折り返しました! 本日のテーマは、午前は、「五臓」午後は、「春の食養生」 午前は、薬膳のベースになっている五行論の後編 それぞれの臓器の働きや身体の各部位との繋がり、出やすい不調と食材のチョイスについてです。 目の不調の時って何食べるの? 喘息体質にアプローチする臓はどこ? 腎が弱るとどうなるの? 5時間ぐらいかけてじっくり語りたいところを…

春に取りたい食材は「青」と「酸味」 -EPochは東洋医学も激アツっ!!-

おうち食医養成講座の「こだわり」 現在、大阪枚方・放出で毎月開催している「EPochセミナーおうち食医養成講座」 おうちで簡単に実践できる薬膳にこだわって難解な中医学と薬膳学を分かりやすくかみ砕いてお伝えしています。 そして、知識として学ぶだけでなく、体感をしてもらう!!ここが、私たちの「こだわり」 枚方教室では、毎回の「簡単な調理実習付きの薬膳ランチ」放出教室では、講師が作る「薬膳ランチ」「薬膳スイーツ」毎回、美味しいと好評いただいてます(#^^#) さぁあなたも薬膳で快適…

放出教室の講師レポートが届きました!

放出のレポートを早速おとどけっ!! 平成29年2月26日(日)@大阪放出 先月からスタートした おうち食医養生講座 cafe-cafe教室 本日のテーマは、 午前は「五味五色」 午後は「冬の食養生」 講師は、 国際中医薬膳管理師の 最強コンビ 中元&堀内ペアが担当です。 前回の放出教室の様子はコチラ! epoch.hatenadiary.jp 世界中の全てのものが、たった5つに 午前は、堀内による 薬膳のベースになっている五行論 今月と来月の2ヶ月に渡って学びます。 今月は、…

ふたたび ひまわり畑教室でおうち食医!!

…、さまざまなアレンジ方法も一緒にお伝えしていますよ 本日の実習は、『春の薬膳』スーパーで手に入る食材だけで作るからおうちで、すぐに実践できる簡単だけど、きちんと効能を生かして食養生できる 美味しく皆さんに召し上がっていただきました。 おうち食医 大人気のため 少しだけ増席しています。 受講希望者はコチラからどうぞ seminar.ep-och.com 過去の東洋医学の記事も合せてご覧ください。 epoch.hatenadiary.jp epoch.hatenadiary.jp

ついにスタート! 薬膳アドバイザー講座ぁっ!!

…開始!! EPoch東洋医学課 薬膳アドバイザー講座 2017年の東京講座が本日スタート! リハ職だけでなく、様々な職場や活動されている方が集まって 薬膳の理論だけでなく、それぞれの日常や現場でどのように活かしていくのかを学んでいきます。 今年も阪崎が皆さんと一緒に学んでいきます 初回は「体を温める食材」「体を冷やす食材」と言われていることが 薬膳(中医学)の理論ではどういうことを意味しているのかなどを 中心に学んでいきます。 (今年もホワイトボードは真っ黒に) 難しく感じが…

【関西】ついに開講!おうち薬膳食医養成講座 第2期

エポック おうち薬膳食医養成講座が パワーアップして帰ってきました 平成29年1月21、22日に、おうち食医養成講座第2期が開講いたしました。 本日お伝えするのは21日の枚方教室です。 (22日の内容はまた来週お伝えします) (えほんのお部屋 ひまわり畑は、絵本に囲まれたお部屋でアットホームな雰囲気で始まりました。) おうち食医になるために必要なこととは 季節の薬膳茶を飲んでいただきながら、 これから勉強していく 「薬膳とは何か」 「おうち食医になるために必要なこととは」 「…

リハヨガ東京講座11月開催!

いよいよ来月は「リハヨガ」講座が東京で開催です! 9月に大阪で開催した際は、「やっと臨床現場での使い方がわかった!」という声を多くいただきました。そんな「リハヨガ」が東京で開催です!! 東洋医学課のブログも是非チェックしてください!!リハヨガ東京講座来月開催!

リハヨガは9/18,19開催!

EPoch東洋医学課のマネージャーの阪崎です。いよいよ来月は「リハヨガ」講座が大阪で開催です!http://seminar.ep-och.com/rehayoga東洋医学課の講座には毎回リハビリ、医療、介護、福祉の現場で頑張られている方が多数参加されます。そうした方から「医療、リハビリの現場で使えるヨガのプログラムを学びたい」との声を多くいただきます。こうした声に応えて開発されたのが「リハヨガ」です。運動療法としてだけでなく、病床にある方や、車椅子を用いているかたにどのように…

経絡ヨガインストラクター講座で学ぶこと

東洋医学課マネージャーの阪崎です。7月16,17日(土日)開催の経絡ヨガのインストラクター養成講座では「どんなことを学ぶんですか?」「学ぶとなにができる様になりますか?」という質問をいただきます。経絡ヨガの経絡とは身体の様々な器官と臓腑などを繋いでいる気の流れです。目と肝臓、耳と腎臓は経絡で繋がっているので、目が疲れた時は肝臓を、耳が不調な時は腎臓を疑ってみます。この経絡で最も重要なのは五臓六腑に心包を足した六臓六腑と繋がる「十二経絡」です。この「十二経絡」の流れを覚えるのが…

一粒万倍2016シンポジウム

東洋医学課マネージャーの阪崎です A seed for the nextさんによる「一粒万倍2016シンポジウム」に薬膳ランチ監修と薬膳学初歩を学びながら「自然農法と薬膳の結びつきと活かし方」について講演させていただきました。 当日はこれからの子供、社会、自然、地球について自然農法を通して考え実践されているJA羽咋(はくい)の粟田さん 農・食・美容・環境改善への微生物の有効利用と社会的企業活動による新しい未来の創造に繋がる取り組みをされている阪口(フロムファーイースト代表取締…

EPoch 東洋医学課 札幌へ!!

EPoch東洋医学課 薬膳アドバイザー講座札幌で初開催いたしました!札幌講座、そして先週の名古屋講座でも理学療法士、作業療法士などリハビリ職の方に多数参加いただきました。薬膳、中医学の知識や学びを、リハビリの臨床や現場、評価だけでなく患者様へのセルフメンテナンスの提案などにどの様に生かすのか?EPochセミナー全体でお伝えしている学びとどのように連携し活かしていくのかを、阪崎マネージャーが幅広い経験と知識を活かして楽しくわかりやすく講義をすすめていきます。もちろん、講義の中で…

Carerepe(ケアレピ)開催!

EPoch 東洋医学課の阪崎です。Carerepe(ケアレピ)が横浜みなとみらいbukatsudoで5月5日に開催されました。EPoch全面協力イベント開催決定!!私は「はじめての薬膳」「はじめての経絡ヨガ」クラスを担当食べるものが身体をつくるその身体を薬膳とヨガでケアするレシピは、参加されるみなさんと楽しく心地よくで、ホワイトボードが私同様真っ黒にwww私だけでなくEPochチームメンバーもnaomi先生、あおき先生、藤田先生がスタッフ参加。藤田先生はChai先生の「はじめ…

押されると痛気持い場所・痛い場所。

…となります。これは、東洋医学の経穴と重なることが多いと言われていますが、私は経穴の勉強をしたことがないのでわかりません!ただ、なぜ圧痛がある場所なのか?ということになります。それは、筋・筋膜部分に圧痛があるということは、その筋自体が機能不全を起こしている可能性があるからです。圧痛がある!そのサインは身体の中でメカニカルなストレスに常時さらされているか、直接的な外傷があるのか、のどちらかです。外傷が見当たらないが圧痛がある場合は、その方の身体の使い方や姿勢・アライメントの影響で…

セラピストさん。「今あるもの」が治療を変えます。

…イロプラクティック、東洋医学など、従来の日本のリハビリテーション現場では、なかなか馴染みがなかったものも浸透してきています。当サロンでも、結果や効果を出すために代替療法が必要な方に対しては、様々な施術法を積極的に取り入れております。ですが、当サロンでは、リハビリ職として「絶対的に忘れてはいけないもの」が1つあります。それは、「評価」です。「評価」方法に関しては、様々な治療法で施術前後の変化をみることに重きをおいていますが、リハビリテーションでは「その人の人生・生活」を機能面か…

「呼吸」を診ないで治療をするな

…は、正常な働きが出来ていないということです。今回の4つの「呼吸」は、あまり聞きなれない「呼吸」ですよね?どちらかというと西洋医学ではなく「東洋医学」、「代替療法」に近い考え方・概念ではあります。リハビリセラピストであれば「西洋医学」に重きを置くのは当然で、大前提であります。しかし、上記のような簡単なものから、呼吸の知識を深めていくことも出来るのです。医療系セラピストとして名乗る以上、私たちは一般のセラピストよりも最低限の人間の働きを詳しく知っておくべきなのではないでしょうか?

経絡ヨガを運動療法に生かす方法

…にご講義いただいた内容はとても新鮮で、今まで私たちが学んできた常識のさらに上を行く感じでした。そしてヨガのポージングを利用するのですが、高齢者の方でも使いやすい感じでした。東洋医学と西洋医学のコラボレーション治療。今後も目が離せません。(というか、絶対増えてくるだろうなぁ。)今後もセミナー開催予定ですので、ご興味がございましたら弊社ホームページまたはセミナーポータルサイト、「ポッケ」pocheをご覧いただければと思います。今後ともEPochセミナー部をよろしくお願い致します。