EPoch Official Blog

自費訪問リハビリサービス、セラピスト向けセミナー、訪問看護ステーション、IT事業、Body +、スポーツ事業など幅広く事業展開しています。

「作業」とは何か?を考えてみたことはありますか?


患者様の日常生活をいかに安全に行えるようにするのかを考える

これが作業療法の根底にあります。

 

我々セラピストは、病院で勤務している中では理学療法士・作業療法士・言語聴覚士と職種は分かれていますが、それぞれが患者様の日常生活を想定して

リハビリを進めていかなければいけません。

 

特に訪問リハビリ現場では、その垣根は取り除く必要があります。

 

理学療法士が作業療法を。

作業療法士が理学療法を。

 

理学療法士も作業療法士も口腔機能のチェックをする必要もあるのです。

 

あなたはこのような思考過程で患者様のリハビリに取り組めていますか?

今日は作業療法をどのように考えるべきかを考えてみたいと思います。

 

若手OTが覚えておきたい作業療法を科学する方法|作業について考える – エポックセミナー

 

「作業」とは何か?を考えてみよう

 

さて、今日は根底的な話から考えてみてほしいと思います。

 

「作業とは何か?」

 

日本作業科学研究会では、

「作業とは毎日の生活の中で、または人生に渡って人々が「する」ことを意味する」

と定義づけています。

作業科学とは (日本作業科学研究会より引用)

 

つまり日常生活において行動することすべてを作業と定義づけているのです。

 

  • 食事をすること
  • 料理をすること
  • お風呂に入ること
  • テレビを観ること

 

それぞれの行動がすべて作業になりうるのです。

その行動すべてを細分化し、その動作に必要な行動や能力を評価し

アプローチをかけていくことが、理学療法であり作業療法なのです。

 

作業を科学するとはどういうことか?

この作業という行為を科学する分野があるのをご存じでしょうか?

 

作業科学の分野では

  • 人の作業を特徴づけるものは何か?
  • 人の作業の形態、機能、意味は何か?
  • 人の作業と健康との関係は?
  • 人の作業と人間発達との関係は?

ということが研究されています。

我々はこの概念に基づいてリハビリを進めますが、

実際のところ能力へのアプローチに注力してこのあたりがあまり理解できていないのではないかとも感じています。

 

人の作業を特徴づけるものはと聞かれて答えられますか?

実のところ私もこれに類する答えを持ち合わせていません。

 

ですので、この内容を解説してくださる講師をエポックではお招きして講習会を開催します。

 

県立広島大学の教授としてご活躍中の

吉川ひろみ先生にお越しいただく予定です。

 

吉川先生は作業療法科学についての書籍も出版されておられます。

もしご興味がございましたらこちらからチェックしてみて下さいね。

 

若手OTが覚えておきたい作業療法を科学する方法|作業について考える – エポックセミナー

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

友達登録のクリックはこちらからおねがいします👇

lin.ee

理学療法士・作業療法士が臨床のヒントを探すならエポックセミナー

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士をはじめとする コメディカル、セラピストのための臨床に活きるセミナーがここにあります。 seminar.ep-och.com

関西の自費訪問リハビリならエポック

兵庫県・大阪府中心に自費訪問リハビリサービスをご提供しています。 2011年より、ひたむきに自費訪問リハビリサービスと向き合ってきた 私たちだからこそ、できることがあると思っています。 reha.ep-och.com

伊丹市・尼崎市の訪問看護ステーションならエポック

自費訪問リハビリで培ったノウハウを活かして、 訪問看護ステーションでも機能回復を目指した 看護・リハビリをご提供しています。 nurse.ep-och.com

 

阪急稲野駅JR猪名寺駅からスグ!カラダのことならエポックボディープラス

訪問だけじゃありません。 通えるリハビリもあります。 リラックスしたい方、カラダの相談したい方はエポックボディープラスへ! body-plus.ep-och.com