1日では学びきれない!
いつもお読みいただきありがとうございます。
セミナー事業部の久保田です。
さて、この週末は2日間の実技講習会がありました。
講師は京都下鴨病院の小野志操先生にお越しいただき、
実技講習会を開催させていただきました。
今回の2日間コース、少しエポックとしては珍しい形ではありますが、先生のご希望があり開催の運びとなりました。
お金を払ってきてくださる皆さまに
徹底的に実技を学んで帰って欲しい、
少しでも多くのことを吸収して欲しい。
その想いがありましたので、
1日では伝えきれないことを2日間コースという形で
開催させて頂きました。
北海道からもご来場いただきました!
その先生の熱いご要望により、北は北海道!
(嬉しすぎますね!)
その他にも茨城県からも沢山の受講生様に来て頂きました。
とてもとても熱い2日間になったのではないかと思います。
数々の講習会をしてきましたが、やはり2日間ともなると
受講生の目の色は全然違います。
(休み時間も積極的に質問をされる方がたくさんいらっしゃいました)
受講生様の感想を掲載
- アシスタントが 2 名いてくれたので、聞きたいことが何でも気軽に聞けました。小野先生の次回のセミナー楽しみにしています。頚部、胸椎からの神経障害に対する評価と治療なども聞いてみたいです。
- 2日間あっという間で、まだまだ知識の積み重ね、練習が必要だと感じました。とても分かりやすい講義で、また参加させて頂きたいです。本当にありがとうございました。
- 解剖に基づいて評価、治療を行うことが大切であることを具体的な実技を通して学ぶことができ良かったです。痛みを出さない治療を体感でき良かったです。
- とても分かりやすく、解剖をしっかり教えて頂いてとても勉強になりました。解剖が分からずずっと不安だったので、いただいた資料を元にもう 1 度学んでいきたいと思います。とてもモチベーションが上がって有意義な時間でした。ありがとうございました。
- 是非、下肢、体幹もお願いします。いまだかつてない程のボリュームでした。今日はありがとうございました。
- PDF や動画をいただけたり、先生の正直に思っているマインドを聞くことができ、とてもよかったです。また機会があれば受けたいと思いました。
- 関東で股関節をお願いします。
- 動画をとらせて頂いたので、今後の練習が正確にできると思います。小野先生による股関節のセミナーも受講したい。
- もう少し値段を高くして、人数が少ないセミナーにすれば良いかと思います。遠方から来ている人もいるので、人数は確保できるかと思います。
- 日々の練習、勉強の努力が良い治療を患者様に提供する為の一番の手段であることがわかったので、努力していきたいと思いました。ありがとうございました。
- 機能解剖を大変理解しやすく説明して頂き勉強になりました。エコーを見せて頂きたいと思いました。
- 持ち帰って職場の同僚と練習頑張ります。
- 上腕骨骨折の ope 後の治療や病態解釈についてぜひ講義頂きたいです。
- 軟部組織の触診、治療に対して理解が深まり、大変勉強になり、セミナーを受けさせて頂いて良かったです。先生の考え方に共感する所があり、経験はまだまだ浅いですが、一生懸命患者様に接していきたいと思いました。ありがとうございました。
- 自己学習のヒントとして、いいなと思いました。
- エコーの動画や触診の動きを見ることが出来たのでよかったなと思いました。
- 小野先生の 2 日講習を勉強したい。触診のフィードバックをもう少し時間があればと思いました。トータルとして、スライドもきれいで、ビデオも OK でしたし、先生の情熱が伝わりました。たくさん練習して、文献もよみます。
- 治療の考え方、解剖学の大切さなどこれからの治療場面での活かし方、たくさんのことが学べました。理解しきれていないところもたくさんありますが、見直し、自分で考えながら患者様と接していきたいと思います。マインドの話、心に響きました。ありがとうございました。
今後もこのような講習会を開催していきたいなと考えています。
どうぞ今後とも宜しくお願い致します。

極める変形性股関節症の理学療法―病期別評価とそのアプローチ (臨床思考を踏まえる理学療法プラクティス)
- 作者: 斉藤秀之,加藤浩
- 出版社/メーカー: 文光堂
- 発売日: 2013/12/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

リアライン・トレーニング <体幹・股関節編> -関節のゆがみ・骨の配列を整える最新理論- (KSスポーツ医科学書)
- 作者: 蒲田和芳
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2014/07/11
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る