EPoch Official Blog

自費訪問リハビリサービス、セラピスト向けセミナー、訪問看護ステーション、IT事業、Body +、スポーツ事業など幅広く事業展開しています。

あなたは知らないだけ! 理学療法士・作業療法士の働き方

f:id:EPoch:20200427190220j:plain

 

理学療法士・作業療法士には多くの働き方があります

最近は、理学療法士・作業療法士として働く人数が増え、

それに伴い活躍できる場が増えてきて沢山の働き方があります。

 

具体的には・・・

 

・医療施設で働く

 

・福祉施設で働く

 

・教育・研究施設で働く

 

・訪問分野で働く

 

または、

 

開業する

 

などもあります。

 

 

勤務先で言うと・・・

 

・医療施設は病院や診療所など、

 

・福祉施設は介護老人施設など、

 

・教育・研究施設は学校や大学、

 

・訪問分野は「各事務所と訪問を必要している人の家」

 

となります。

 

今回は、この様に多岐にわたる理学療法士・作業療法士のそれぞれの働き方におけるメリット・デメリットを分けて解説していきたいと思います。

 

blog.ep-och.com

 

各業態における理学療法士・作業療法士の働き方のメリット

f:id:EPoch:20200429164427j:plain

まずは、 それぞれの働き方の「メリット」についてです。

 

・医療施設で働くメリット

それは多くの種類の患者さんと接することができるため、様々な経験を積むことができることです。

様々な診療科がある病院で働けばそれだけ多様な疾病の患者さんを診ることができます。

さらに限られた診療科でも急性期や慢性期など様々な状態の患者さんを診ることができます。

様々な患者さんを診てキャリアを積んでいきたいという方におすすめです。

また、福祉施設と違って、症状の改善がより見られやすい職場なので達成感を味わえる機会が多い職でもあります。

 

・福祉施設で働くメリット

それは患者さんの日常生活に直接関与しながら仕事ができる点です。

福祉施設で勤務する場合は、 その場所が患者さんの生活の場であることが多いです。そのため病院などで働くよりも生活の様子を見ながら仕事ができます。

 

・教育・研究施設で働くメリット

それは学生達に理学療法・作業療法について教えることや、自分の好きな研究を行うことができるという点です。そのため、理学療法士・作業療法士になってみたが、教職に就いてみたり研究もしてみたりしたいといった方におすすめです。

また、教職で実績を積むと臨床実習指導者の認定試験の受験資格を得られるためキャリアアップにもつながります。

 

・訪問分野で働くメリット

それは比較的自由に自分の勤務時間を定められることです。

訪問分野はいくつかの決められた患者さん宅を訪問してリハビリを行ない、一箇所ごとの勤務時間も長くないため自分の勤務時間をある程度自由に決められるのです。

そのため、勤務時間が限定されてしまう子育て中の方や副業として働きたい方などにおすすめです。

ここまで、各業種での働き方におけるメリットについて解説してきました。

どの業種も理学療法・作業療法を行うという点では同じですが、それぞれ異なったメリットがありますよね。

 

各業態における理学療法士・作業療法士の働き方のデメリット

f:id:EPoch:20200429164356j:plain

では反対に、それぞれの働き方のデメリットを解説していきます。

 

・医療施設で働くデメリット

様々な知識を必要とするということが挙げられます。メリットとして様々な患者さんを診られるということを説明しましたが、逆に捉えるとそれだけ多くの知識を必要とするのです。

例えば整形外科的な障害を持っていてかつ脳卒中で倒れたなどといった状態の患者さんを診るには2つの疾患を考慮しつつ急性期的なリハビリをする必要があります。

そのため、慣れるまでには大きな苦労があるかもしれません。

 

・福祉施設で働くデメリット

同じ患者さんを継続して診ることや、診療科に捉われない枠組みで理学療法・作業療法を行わなければいけないことなどがあります。

 

同じ患者さんを診続けるため、多様な経験を積むことは難しいです。

 

また、そんな中で、さらに専門的に指導してくれる人があまりいない中で、様々な疾患を罹患している高齢者を診ることになるので、経験を多く積んだ方でないと最適な理学療法・作業療法や知識の向上が見込めません。

 

逆にキャリアをしっかり積んだ方が輝ける場ではあります。

 

・教育・研究施設で働くデメリット

理学療法・作業療法に割ける時間が減ってしまうことです。

 

自分は教育者、研究者としても生きていきたいという方には良いかもしれませんが、良い副業だからといった理由などで働くと本業の理学療法のキャリアを積むことの妨げになるかもしれません。

これらの業種はしっかり人生計画を練った上で、勤め始めた方が良いかもしれません。

 

・訪問分野で働くデメリット

短時間でリハビリを行わなければいけないこと、他の人に教えてもらう機会が少ないこと、できる理学療法・作業量が限られることなどです。

各患者さんに割ける時間は週に1〜3回各40分程度と短めでその中でできる理学療法・作業療法は限られています。

また、場所が各患者さんの家庭なので、施設ほどの理学療法を行うことは困難です。

さらにそのような状況下で、先輩理学療法士・作業療法士に教えてもらえる機会も少ないので満足のいった理学療法はなかなかできるようにならないかもしれません。

こちらもそれなりに理学療法に自信がついた頃に勤めるのが良いかもしれません。

以上が各業種での働き方によるデメリットになります。

やはり、それぞれで特有のデメリットがあることがお分かりになったと思います。

 

 

【まとめ】リハビリテーション職の働き方には選択肢が多くあります

f:id:EPoch:20200419121936j:plain

いかがでしたでしょうか?

理学療法士・作業療法士の各業種での働き方によるメリットとデメリットがお分かりになったかと思います。

 

「今後、あなたがどのような勤務形態でどのようなキャリアを積みたいか?」

 

それは、

今の自分の働き方や今までのキャリアを見直しつつ、

他のブログや有名なセラピストの先生のセミナーに参加したり、

先輩・同僚等の意見などを参考にして、

今後に活かしてみてはいかがでしょうか?

 

本日も最後まで御覧いただきありがとうございました。

 

blog.ep-och.com

 

 

エポックでは、自費訪問リハビリサービス・メディカル整体院・セラピスト向けセミナーを行っています。

自費訪問リハビリサービス | 自費訪問リハビリなら EPoch-エポック-

阪急稲野駅JR猪名寺駅からスグ!カラダのことならEPoch Body+エポックボディープラス 

理学・作業療法士 セラピスト向けリハビリテーションセミナー

 

#リハビリ #理学療法士 #作業療法士 #エポック

#伊丹 #尼崎 #働き方 #病院 #福祉施設 #養成校 #メリット #デメリット