EPoch Official Blog

自費訪問リハビリサービス、セラピスト向けセミナー、訪問看護ステーション、IT事業、Body +、スポーツ事業など幅広く事業展開しています。

ネガティブな患者様で動作がうまできない方には情動・報酬系に働きかけよう

 立ち上がるの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

 

患者様の中にはリハビリを積極的に行ってくれる方もいれば、

ネガティブであまり積極的ではない方もいます。

 

積極的な方は自主トレもしっかりとやってくれたりするので、リハビリの効果は出やすいのですが

そうでない方の場合、自主トレはもちろん、我々セラピストとのリハビリでも運動量が少なくなり、リハビリの効果が出にくいことが多いです。

 

積極的な方とそうでない方では一体何が違うのでしょうか?

その違いを脳の情動・報酬系という視点から、立ち上がりを例にその違いをお話します。

 

最後にはおすすめのセミナーもご紹介しますので、最後までお読みください。

 

※ついに大人気セミナーの募集開始!

クラインフォーゲルバッハの運動学に基づく片麻痺患者のリハビリ|情動・報酬系の見える化と賦活法 一括申込 – エポックセミナー

立ち上がり動作練習を行う際に重要なこととは

脳卒中の患者様のリハビリで立ち上がり動作練習を積極的に行っています。

 

こうした話はよく聞きますが

立ち上がり方法にも様々な状況に分けられます。

 

  • 床から立ち上がる
  • 椅子から立ち上がる
  • 車椅子から立ち上がる
  • ベッドから立ち上がる
  • 和式トイレから立ち上がる

 

それぞれに必要な能力がありますが、

あなたはどのような環境下でリハビリを行っていますか?

 

そして何よりその練習を繰り返すことと共に

もっと重要なことを忘れていませんでしょうか?

 

片麻痺患者様のリハビリで効率のいい立ち上がりを練習していますか?

よく、

「前かがみをしてから立ち上がりましょう」

と片麻痺患者様に指導をしている場面を目にしますが

本当に自分も前かがみをして立ち上がっているかどうかを考えてみてほしいです。

 

前傾姿勢を本当にしていますでしょうか?

 

実はそんなことはないですよね?

 

どちらかというと立ち上がるときに骨盤を前傾させて、

座面の中で臀部から足底に重心を移動させることがほとんどだと思います。

 

臨床の中で前かがみをしないと立ち上がれない、

非麻痺側の上肢を使わないと立ち上がれない

このような状況は、

端坐位で骨盤の前後傾が苦手な患者様がよく行う代償動作として挙げられます。

 

自分でも試していただきたいのですが、

例えば仙骨座りの骨盤傾斜角度で立ち上がろうとしてみてください。

 

そうすると体幹の前傾を過度に行わなければ足底面に重心移動が行われません。

 

 またそこからの立ち上がり動作においても

 殿筋群やハムストリングスは短縮位にありますから

 立ち上がりに必要な筋の伸長を確保できません。

 

ではどこで代償しなければいけないかというと

 上肢のプッシュアップ動作になりますよね。

 

このように上肢の代償を使って立ち上がったり、前かがみをしている患者様は

 効率的な立ち上がりができていないと推測できます。

 

 

脳卒中患者様がリハビリに消極的になる原因は非効率的な動きで失敗ばかりしているから

 

前述したとおり立ち上がり動作一つをとっても、非効率的な動作になっているのですから

片麻痺患者様はより多くのエネルギーを消費することになります。

 

座面の感覚が鈍い、麻痺側に力が入らないからこそ

非麻痺側の過剰努力で立ち上がろうとする。

すると放散現象が現れて連合反応が出現する。

 

このような非効率的な動作を続けていると

「動くのがしんどい、嫌だ、車いすのままでいいか。」

このようにメンタル面から非活動的になってしまいます。

 

それでは今まで続けてきていた意味がありませんから

早急に効率的な動作を獲得する必要があります。

一見、手を使ってプッシュアップをして立ち上がるという動作は

代償動作としては効率的に見えますが、

手を使いすぎると非麻痺側の下肢の支持性が不十分になり

姿勢の非対称性が強まります。

 

そのため姿勢コントロールがますます苦手になります。

 

ですので、麻痺側下肢への感覚入力や筋出力のタイミングの学習は

徹底的に行うべきだと言えます。

 

そのために必要なのは、簡単な立ち上がり方法から

徐々に筋出力が大きくなる立ち上がり動作へと移行することです。

そして何より、成功体験を少しでも多く積み重ねることで出力のタイミングをつかむことができます。

 

効率的な動作をより多く経験し

しっかり成功体験を積み重ねることが、効率的な動作の学習に繋がる一歩になります。

 

このように効率的な立ち上がりを行うために必要なことは

  • 座位で骨盤の前後傾を意識させる
  • 過度な前かがみをせずに立ち上がる練習を行う
  • 左右対称に荷重をかけること
  • 少しでも成功体験を多く積むこと

これらが重要になってきます。

 

私達でも失敗ばかり積み重ねていれば、何事も嫌になりますよね。

しかし、「できた、できるようになった」といった成功体験をすることによって

「このやり方でならできる。」「やってみたい」という動機付けになります。

 

その方法で成功することで「自分で決めたことが自分でできた。」という報酬に繋がり、さらなる動機付けになるのです。

 

これらの感情は新しい取り組みの第一歩になると確信しています。

 

ですから、患者様にもぜひ効率の良い動作を学習してもらい

「成功体験の積み重ね」

をより多く経験してもらってください。

 

そうすると明日からの患者様の笑顔も増えるし動作もスムーズになってきますよ。

 

情動・報酬系に働きかけるリハビリを学ぶことができるおすすめセミナー

 

では、リハビリで実際にどのように働きかけ、リハビリのプログラムはどのように立てていったらよいのでしょうか?

それを知りたい方は冨田先生の

 

クラインフォーゲルバッハの運動学に基づく片麻痺患者のリハビリ|情動・報酬系の見える化と賦活法 一括申込 – エポックセミナー

 

をおすすめします。

 

 

リハビリ関連書籍では誰もが一度は読んだことがあるであろう「Right in the Middle」と「ステップ トゥ フォロー」の監訳の冨田昌夫先生のセミナーを受講できるのは大変貴重な機会となっています。

是非ご参加ください。

 

 

 

友達登録のクリックはこちらからおねがいします👇

lin.ee

理学療法士・作業療法士が臨床のヒントを探すならエポックセミナー

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士をはじめとする コメディカル、セラピストのための臨床に活きるセミナーがここにあります。 seminar.ep-och.com

関西の自費訪問リハビリならエポック

兵庫県・大阪府中心に自費訪問リハビリサービスをご提供しています。 2011年より、ひたむきに自費訪問リハビリサービスと向き合ってきた 私たちだからこそ、できることがあると思っています。 reha.ep-och.com

伊丹市・尼崎市の訪問看護ステーションならエポック

自費訪問リハビリで培ったノウハウを活かして、 訪問看護ステーションでも機能回復を目指した 看護・リハビリをご提供しています。 nurse.ep-och.com

 

阪急稲野駅JR猪名寺駅からスグ!カラダのことならエポックボディープラス

訪問だけじゃありません。 通えるリハビリもあります。 リラックスしたい方、カラダの相談したい方はエポックボディープラスへ! body-plus.ep-och.com