皆さんは一時ブームになった筋膜リリースについて勉強したことはありますか?
・腰痛体操と言えば筋膜リリース
・武井仁先生による筋膜リリース
世界一受けたい授業にも出演されておられ、医療業界では一時とてもブームになり、
出版本もとてもよく売れていたのを覚えています。
その当時は基礎的な技術を学ぶというよりも
いかに即効性のある技術を学ぶか、、、
というところに焦点を当てているセミナーが多く
自分で技術を開発した!
という勉強会が、とにかく多かったのを覚えています。
最近は医療業界も基礎知識の補充、というところに焦点を当てて
受講生様に提供している勉強会団体も多く
落ち着いてきたように思いますが、いかがでしょうか?
ですが、筋膜連結やトリガーポイントの治療というものは
とても効果が高いのも事実です。
エポックセミナー事業では、2020年末~2021年にかけて、
その筋膜リリースセミナーについてご講演していただく波田野先生のセミナーを
多くご用意しておりますので、今日はそのご紹介をさせていただきます。
アナトミートレインの概要を用いて考える筋膜連結
アナトミートレインは1990年にトム・マイヤーズという方が提唱されたもので、
身体がいかにその生態力学を制御するのかに関する考え方を、
筋膜構造を持ちいて考えるという理論です。
身体全体に張り巡らされた筋膜連結を理解し、
その理論を用いた治療を考えるというものですが
教科書を読んだだけではなかなかわからないというセラピストが後を絶ちません。
私自身もアナトミートレインを読んだことがありますが
頭の先から足の先までつながった筋膜連鎖をどのように治療に結び付けていくのか、
というところで挫折したのを今でも覚えています。
エポックで学ぶアナトミートレイン治療は簡単!『押すだけ』
波田野先生による筋膜リリースセミナーを今日はご紹介してみましょう。
波田野先生の筋膜リリースセミナーは理論を徹底的にお話しいただくとともに、
治療方法は「押すだけ」ととても簡単な治療法です。
経絡導診法という考え方を用いてアナトミートレインを考えます。
そのうえで症状に合わせた複数の場所を押すだけで治療できる
という簡単な治療法になります。
しかしながらその簡単な場所を見つけるということが、難しかったりします。
その方法は波田野先生の講義のわかりやすいところですね。
症状を簡単に解決できる場所をわかりやすく教えてくださいますので、
ぜひこのセミナーを受けてみてください。
このセミナーはオンラインセミナーで3回コースに分かれています。
年末のこの時期だからこそ、
アナトミートレインの知識を深めて考えてみてみませんか?
このセミナーのプログラムを一部抜粋して添付しておきます。
ぜひご参考までに!!
<第1回>
・「経絡導診法」とは〜アナトミートレインと経絡の類似性〜
・評価〜MMTとROMで診る異常ライン〜
・治療理論〜異常の種類(筋力低下or痛み・しびれ)に合わせた治療ポイントの決定〜
・治療の実際
<第2回>
・上肢運動時の痛み・筋力低下に対する治療点の触診
<第3回>
・下肢運動時の痛み・筋力低下に対する治療点の触診
いかがでしたでしょうか?
筋膜リリースセミナーはなかなかありませんので、
ぜひ皆様のご参加を心よりお待ちしております。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
エポックでは、自費訪問リハビリサービス・訪問看護ステーション・整体院・セラピスト向けセミナーを行っています。
自費訪問リハビリサービス | 自費訪問リハビリなら EPoch-エポック-
兵庫県伊丹市の訪問看護はエポック訪問看護ステーション - エポック訪問看護ステーション
阪急稲野駅JR猪名寺駅からスグ!カラダのことならEPoch Body+エポックボディープラス
#リハビリ #理学療法士 #作業療法士 #言語聴覚士 #エポック #セミナー #オンラインセミナー #アナトミートレイン #筋膜リリース #トリガーポイント