EPoch Official Blog

自費訪問リハビリサービス、セラピスト向けセミナー、訪問看護ステーション、IT事業、Body +、スポーツ事業など幅広く事業展開しています。

弓岡 の検索結果:

脳卒中患者様の歩行動作の獲得は起居動作からチェックしていくべき理由とは?

…書籍を執筆されてきた弓岡光徳先生にご登壇いただいています。 seminar.ep-och.com 片麻痺患者様のリハビリで悩んでいるあなたにおすすめのセミナーですので ぜひチェックしてみてください。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。 友達登録のクリックはこちらからおねがいします👇 lin.ee 理学療法士・作業療法士が臨床のヒントを探すならエポックセミナー 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士をはじめとする コメディカル、セラピストのための臨床に活きるセミナ…

歩行動作治療に必要な運動学はこの視点で学ぶべきということを解説します

…授としてご活躍中の 弓岡光徳先生のセミナーをご紹介しましょう。 弓岡先生は運動学的な思考過程を皆様に推奨されておられます。 それは運動器疾患も脳血管疾患でも同じことです。 歩行練習ひとつ、起居動作練習ひとつとっても 治療方法を運動学抜きで考えることはしないほうがいいということです。 特に歩行中の麻痺側上肢の連合反応を軽減させ、 自然な手の振りを獲得するためには、 歩行中の麻痺側上肢の連合反応を軽減させる操作だけではなく、 背臥位・座位・立位などにおける麻痺側上肢の機能的な動作…

片麻痺患者様の歩行には上肢機能が重要ですがその理由を知っていますか?

…開催させて頂いていた弓岡先生の脳卒中片麻痺患者様の歩行と上肢機能についてのセミナーで出ていた質問をシェアしたいと思います。 こちらの記事も合わせてどうぞ。 blog.ep-och.com 片麻痺患者の上肢にどのようにアプローチすればいいかわからない 上肢は痙性が強く、なかなか動かないから、先に歩行動作を促そうと考えるセラピストは少なくありません。 しかしながら、手や上肢も体幹の動きに関係しており、 それらへのアプローチも積極的に行っていかなければいけません。 Q1 機能的な上…

若手PT・OTが知るべき正常歩行と異常歩行に対するリハビリテーション

…催を予定しています 弓岡先生による 若手理学療法士・作業療法士のための正常歩行と異常歩行の動作分析技術 をご紹介させて頂きます。 若手理学療法士・作業療法士のための正常歩行と異常歩行の動作分析技術 – エポックセミナー 本セミナーでは 1日目に姿勢制御について理解し、歩行に至るまでの起居動作について学びます。 そして、2日目には正常歩行とは何か?そして、異常歩行に対してのアプローチを具体的に学びます。 2日間ではありますが、充実の内容となっています。 若手PT・OTが知るべき…

若手理学療法士必見 歩行における姿勢制御と歩行について学べます

…鞭をとっておられる 弓岡光徳先生によるCVAの治療セミナーです。 若手理学療法士・作業療法士のための正常歩行と異常歩行の動作分析技術 – エポックセミナー 歩行動作で理解すべき予測的姿勢制御と反応的姿勢制 姿勢制御、歩行動作の改善って難しい。でも理解していないと… 学生時代に勉強した時に、みなさんも神経系の勉強は苦手としたことがあるのではないでしょうか? 私自身も下行路や上行路の詳細を学生時代に詰め込んだのを思い出しました。 詰め込んだだけで、あの知識はすぐにサヨナラバイバイ…

リハビリで覚えておきたい横断歩行を渡りきるために必要な速度は?

…は大阪人間科学大学の弓岡先生にご講演をいただきます。 弓岡先生の執筆された書籍としては (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElemen…

歩行動作の立脚後期の蹴りだしをうまく使って歩く方法とは?

…セミナーで大人気の 弓岡先生のシリーズセミナーでご紹介させていただきます。 寝返り動作や立ち上がり動作の問題点を理解することができれば 歩行動作の蹴りだし動作がなぜでないのかが理解できると思います。 脳卒中片麻痺の歩行動作獲得に必要な評価とリハビリ 一括申込 – エポックセミナー 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。 理学療法士・作業療法士が臨床のヒントを探すならエポックセミナー 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士をはじめとする コメディカル、セラピストのため…

理学療法士・作業療法士が知っておくべき姿勢制御に必要な機能は?

… 担当することが多い弓岡先生にご講義いただきます。 理学療法士・作業療法士向け脳卒中片麻痺の異常歩行に繋げる評価とリハビリ 立位・歩行に必要な歩行周期・床反力・フォースカップル・腰椎骨盤リズムなどを基礎知識として理解した上で、以下の内容についてその原因を理解し、歩行介助をどのように進めるかを徹底的に教えていただけるので、わかりやすいと評判のセミナーになっています。 もしあなたが姿勢制御についてもっと知りたいと考えているのであればぜひエポックセミナーをチェックしてみてくださいね…

あなたの治療を大きく左右するポイント

…は大阪人間科学大学の弓岡光徳先生にお越しいただき、 「歩行に繋げる体幹機能の評価と姿勢制御の理解」 について、実技を交えてご講義いただきました。 弓岡先生は大阪人間科学大学で教授として教鞭をとっておられ、 九州ではボバースのインストラクターとしてもご活躍されておられます。 今日は歩行動作における姿勢制御を理論と実技を交えてご講義いただきました。 blog.ep-och.com (弓岡先生の過去のエポックセミナーの記事) 運動制御って難しい。でも理解していないと… 学生時代に勉…

福岡から東京まで幅広く活躍する講師の共通点とは?

…、大阪人間科学大学の弓岡教授と、貴志川リハビリテーション病院の浅見先生にお越し頂いております。 石原の講義風景 弓岡教授の講義風景 浅見先生の講義風景 弓岡教授は福岡に在住で、普段は大阪で仕事をされているようなのですね。 毎週全国各地を飛び回り、来月は鹿児島で2週間のボバース講習会があるとか!! そして浅見先生は地域の企業からオファーをたくさん頂いているようです。 やはり地域や全国で活躍する先生は違いますね。 弊社の石原も今年に入っていろいろなところから来てほしいというアンケ…

今日は関東で『年に1回』あの大人気講師が登場!

…学ぶ運動学ノート 作者: 中島雅美,中島喜代彦 出版社/メーカー: 医歯薬出版 発売日: 2002/07/01 メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 3回 この商品を含むブログ (1件) を見る ブルンストローム臨床運動学 原著第6版 作者: Peggy A. Houglum,Dolores B. Bertoti,弓岡光徳,村田伸,森彩子,溝田勝彦,武田功 出版社/メーカー: 医歯薬出版 発売日: 2013/12/01 メディア: 大型本 この商品を含むブログを見る

今、学べるセラピストは◯◯だって知ってた?

…. Bertoti,弓岡光徳,村田伸,森彩子,溝田勝彦,武田功 出版社/メーカー: 医歯薬出版 発売日: 2013/12/01 メディア: 大型本 この商品を含むブログを見る 入門運動生理学 作者: 勝田茂 出版社/メーカー: 杏林書院 発売日: 2015/03 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 運動学 (15レクチャーシリーズ 理学療法・作業療法テキスト) 作者: 石川朗,種村留美,小島悟 出版社/メーカー: 中山書店 発売日: 2012/11/07 メディア…

ついにEPochが福岡に!

…かもペア割でお得に受講するという常連のような方も!! 本当にありがとうございます!! さて、今日の福岡は中村誠志先生にお越しいただきました。 受講生の実技指導がとても熱いセミナーでした。 誠にありがとうございました。 ぜひまた受けたいというご意見もいただきましたので、またご登壇いただけるよう打ち合わせを進めていきますね! 来月の福岡は弓岡先生です。 ボバースのインストラクターとしてもご活躍ですね。 seminar.ep-och.com 興味がある方はぜひよろしくお願いします!

【セミナー】CVAの治療は〇〇学を基本に考えよう

…は大阪人間科学大学の弓岡先生にお越しいただきました。 弓岡先生は九州のボバース認定セラピストとして、 ボバースのベーシックコースの講師も手がける ベテランセラピストとして活躍されておられます。 (ちなみに2月は日本ボバース研究会会長による実技講習会開催予定!) →開催終了しました。 seminar.ep-och.com また現在は数々の学校を回られており、学生や臨床家への実技指導を中心に活動されておられます。 さて、今日は早速実技を中心に行っていただきました。 内容については…