EPoch Official Blog

自費訪問リハビリサービス、セラピスト向けセミナー、訪問看護ステーション、IT事業、Body +、スポーツ事業など幅広く事業展開しています。

PT・OT必見 なぜストレッチで疲れや痛みが解決するのか

リハビリで必要な栄養をチョコレートで摂取 リハビリ病院が高タンパクチョコを開発

リハビリテーションが必要な患者様の多くが栄養不足の状態にあります。 そのような患者様に十分な食事を食べるように指導をしても、バランスの良い食事を用意することが難しかったり、量を食べることが難しいという方もいます。 そんな方には栄養補助食品を…

PT・OTが嚥下機能の評価と運動療法を理解するべき理由とは

最近訪問リハビリの中で、日常生活は自立しているけれど 嚥下機能や言語機能が低下しているという患者様を担当しています。 嚥下機能と聞くと病院で働いているときは 言語聴覚士(以下ST)が担当することが一般的だと思いますが、 訪問リハビリ分野で働くと…

PT・OTでもできる誤嚥性肺炎の予防 嚥下機能の評価と運動療法とは

肺炎は日本人の死因第3位と言われています。 この病で亡くなる人は多く、そのほとんどは 誤嚥性肺炎と言われています。 私たちは、食べ物や飲み物を飲み込むとき、 無意識に嚥下していますが、意識したことは少ないと思います。 この「のどを上げたり下げた…

脳卒中片麻痺のリハビリに重要な寝返り動作の要素とは?

患者様のリハビリの中で、 起居動作が全くできず 寝返りすらうてない という患者様は少なくありません。 しかし、寝返りはうてないけど、 早期離床してまずは歩かせる。 そんな現状があるのも事実です。 後輩に 「この患者様は自分で寝返られるの?」 と聞い…

増加する呼吸器疾患 PT・OTが呼吸疾患を学ぶならこのセミナーがおすすめ

運動生理学から考える糖尿病への適切な運動負荷とは

糖尿病の患者様は非常に多いですよね。 その予防や改善には運動が重要になってきます。 そのため「歩くだけじゃ物足りなくて、ランニングも始めました」 このように仰る患者様もいらっしゃるかもしれません。 しかし、これまで健康によいと信じてきた歩き方…

片麻痺患者様の立ち上がりや歩行に繋がる座位での感覚入力を学ぼう

脳卒中片麻痺患者様のリハビリで姿勢制御を学ぶ重要性

脳卒中片麻痺患者様のリハビリを実施する臨床の中でこのような経験で悩んでいませんか? 片麻痺患者様の連合反応がなかなか抑制できない 内反尖足が増強して可動域制限に悩んでいる ハサミ足が出現してうまく歩行介助ができない 片麻痺患者様の姿勢制御がう…

手のしびれも筋が原因?|トリガーポイント治療を学ぼう

理学療法士・作業療法士必見 血圧が身体に与える影響とは

PT・OT必見!!レントゲン読影を理解して術後リハに応用する方法

整形外科疾患のリハビリを担当するならレントゲンの評価は必須です

理学療法士・作業療法士が患者様の状態把握を学ぶべき理由とは

訪問リハビリに回らせていただいて思うことは 患者様の体調管理もセラピストの役割だということです。 リハビリスタッフが週に2回、看護が1回訪問で 病院内であれば看護師さんが管理をしてくださっていましたが セラピストが不調やその時々の変化をスタッフ…

心不全のリスク管理を理解したい理学療法士・作業療法士は生理学を学ぼう